fc2ブログ

4月の散歩 堤防 河川敷


  4月は
  あっちこっちの堤防
  河川敷へと出かけて
  広々としたところを
  散歩したよ 

  4/11 
  雪が残っていたね
  パークゴルフ場は
  オープン前だから
  誰にも会わなかった 
20-09-26-13-48-40-136_deco[1]_convert_20200926145107



  翌日 
  橋の下をくぐったり
  あがってみたり

  排水溝の網の上は
  歩かずジャンプする
  小さい頃から苦手な場所
  手前で立ち止まっていたよ
20-09-26-14-21-35-647_deco[1]_convert_20200926144304



  4/17
  川の近くを歩いてみた
  この日は穏やかな流れ
20-09-26-14-29-08-136_deco[1]_convert_20200926144516
  数年前の大雨では
  河川敷も飲み込まれ
  氾濫した箇所もあった
  自然はあなどれない


  4/24
  北の方へ
  ふきのとうがあったよ
  におい嗅ぎまくり
  いっぱいかけられてたかな
  さすがに ここのは
  食べられないね…
20-09-26-14-35-33-415_deco[1]_convert_20200926144548




  翌日は
  橋の下をくぐる
  各種競技場がある方
20-09-26-14-59-40-820_deco[1]_convert_20200926150019
  子供達のスポーツも
  自粛中だったかな
  人がいなかったね  



  4/27
  対岸の河川敷へ
  緑が増してきている
20-09-26-14-41-15-753_deco[1]_convert_20200926144618
  久しぶりの場所だから
  尻尾がグイっと
  あがっているよ
  お日様浴びて
  楽しそうだったね♪




  今朝のうり
  ストーブ前でぬくぬく~
20-09-28-10-09-41-856_deco[1]_convert_20200928101058
  散歩の距離も
  伸びてきた
  堤防・河川敷も
  歩いてみようかな

集合 雪山探検隊員


  水曜日
  ピンポーーン
  ドロちゃん・パインちゃん
  寄り道してくれたよ

  最近ピンポンに
  反応薄いうりだけど
  この時は大騒ぎ
  早く早く 外に出せ〜
20-09-25-18-57-20-958_deco[1]_convert_20200925185835
  雪山探検隊員 集合  
  ドロップ隊長
  パイン隊員
  うり隊員 

  近況報告
  病院行ってきたよ〜
  処置してもらったことや
  検査結果のことやら

  みんな年とってきて
  いろいろあるけれど
  元気そうで良かったよ

  見送りの時
  ついて行きたくて
  リードグイグイ
  うりも会いに行くからね  
  訪問 ありがとう!  

4月の散歩ハナックといろんな寝相


  4月になってすぐの頃
  ハナックへ行ってきた

  花時計は まだ
  花が植えられていなくて  
  大きな時計だけだったよ
20-09-20-12-14-05-156_deco[1]_convert_20200921111020
  いいお天気だったけれど
  誰もいなかった
  そりゃあみんな
  密 避けていたからね


  庭の花は月初めに
  クロッカス 白と紫
  中過ぎにヒメコブシ
  モコモコ花芽が
  ゆっくり開きはじめた
20-09-22-14-57-52-256_deco[1]_convert_20200924091710 
  月末には芝桜と紫ツツジ
  雑草ジャングルになる前の
  一番いい季節なのだ



  家の中でのうりは
  いろんなところで
  いろんな寝相
20-09-22-14-53-56-684_deco[1]_convert_20200924091629 
  コロコロンとして
  どれも めんこいなぁ       

毛が生えてきた


  やっとだよやっと
  部分的だけれど
  毛が生えてきた
  赤線で囲った所だよ
20-09-20-13-11-35-226_deco[1]_convert_20200921110440
  退院2週間後くらいに
  湿疹ができて
  ステロイドローションを
  1週間ほど塗布した所

  湿疹や薬塗布で
  ほかの皮膚と
  何かが違ったのかな…

  首や顎の下は
  さっぱり生えてこない
  カリカリ掻くと
  ただれちゃうから
  未だにエリカラが
  手放せないでいる
  背中の抜け毛を
  貼り付けてあげたいよ

  うりの毛達よ
  遠慮するな
  どんどん生えろ〜
  ふっさふさになぁれ〜
  待ってるぞ〜!!  

3月の散歩と昼寝

 
  3月のはじめ頃
  ドカ雪だったのかな
  歩道も公園も
  雪深いね     
20-09-18-13-35-26-833_deco[1]_convert_20200918140208
  20日も過ぎると
  雪融けがすすんでいた
  公園も草がみえているよ



  3/19緑ヶ丘公園
  ここもずいぶん融けていた
  日陰の坂道や
  動物園側の彫刻の径は
  まだ雪があったけれど
  池のまわりはザクザク  
20-09-18-13-40-03-871_deco[1]_convert_20200918140248
  バランスとりながら
  元気に歩いたね



  クロッカス
  月末に咲き始めた
  庭で最初に咲く花だ

  昼寝 ソファだったり
  日向ぼっこだったり
  気持ちよさそう
  むっちりした背中だねー
20-09-18-13-58-49-897_deco[1]_convert_20200918140417
  この頃 体重7.2㎏
  現在 6.6㎏
  前庭疾患発症後
  一週間でグンと減った
  病気と戦っていたからかな
  術後カロリー少し増やしたよ

  今月散歩はじめたから
  また筋肉ついて
  体重増えるかもね

散歩はじめました

  
  連日30℃超えの気温が
  一気に15℃くらいに
  涼しいというより寒いわ

  9月11日 朝
  術後
  3ヶ月半ぶりかな
  散歩はじめたよ

  8時31分
  いってきま〜す   
20-09-15-20-09-31-622_deco[1]_convert_20200915203335
  ただいま〜
  8時35分

  5分もかからないね
  家のまわり一周だよ
  あせらず少しずつ


  ドロパイが散歩で
  寄ってくれたのに
  会えなかった… 残念
  雪降る前には
  ドロパイハウスに
  歩いていけるといいな  

2月 首がまっすぐだった頃



  2月4日
  首はまっすぐ
  目の周辺も
  左右変わりなく
  寒くてもテクテク散歩 
  太股の筋肉あるね
20-09-10-10-42-44-083_deco[1]_convert_20200910105334
  左の写真 5月26日 
  頭が右に傾いている       
  捻転斜頸
  突発性前庭疾患
  この数日後
  喉や目のあたりも
  炎症を起こしてきた 
     
  右の写真 8月31日        
  首の曲がりが少ない
  発症日と比べると
  随分改善したけれど
  油断すると傾くよ
  写真は一瞬だからね 
      


  昨日まで
  30℃超える日が続いていた
  今日気温は下がったけれど
  雨降りでムシムシ
  
  庭のアジサイ 
  ひとつだけまだ咲いている
  桔梗もそろそろおわるね
20-09-10-10-52-39-916_deco[1]_convert_20200910105743 
  週末からの気温は
  随分と下がる予報  
  ボチボチ
  散歩してみようかな…        

2月の散歩 雪山探検隊員も


  2月の散歩

  雪が何度か降って
  冬の景色になった
  歩きやすそうだよ

  降らないと
  雪かき楽だけど
  かえって道はツルツル
20-09-07-08-05-13-835_deco[1]_convert_20200907082511
  公園の入り口
  細道がすでについている
  雪を漕がない うりには 
  ありがたいわ〜



  
  散歩途中
  たまたま集合した
  雪山探検隊員達
  さっそく登り開始

  誰かが滑ったソリの跡
  におい探索しながら
  わっせわっせと丘を登る
   
  先頭は登りも下りも
  ドロップ隊長だ
  つづくパイン隊員
  最後尾 うり隊員
  下りで雪に埋まる
20-09-07-07-32-37-910_deco[1]_convert_20200907082759
  雪山探検隊員
  年も取ってきて
  体調崩しやすいけれど
  次の冬も
  元気に集合したいね  

ワンワンと大きな声


  今朝
  うりご飯を用意していたら
  「ワンワン」と大きな声

  大きく吠えなくなってから 
  約10日ぶりの「ワンワン」
 
  吠えた後相変わらず
  かすれ声も聞かれ 
  ワンワン連続は
  2回までだけど

  大きな声が出せただけで
  ちょっと改善
  よかったよかった  


  以前まで ご飯要求は
  キュンキュンと甘え声

  疾患が始まった頃から
  喉の炎症があり
  キュンキュンも
  ワンワンも出せず
  ゼイゼイと 
  まるでおじいさんが
  辛そうに息している感じ   

  術後20日過ぎ頃少しずつ
  キャンキャン声が出て  
  その後要求が強くなり
  ワンワンワンワン
  ワンワンワンワン…

  ワンワン激しい要求
  しなかったのにね
  認知症になってきたのか
  …とも 思ったよ


  寝ながらペロペロ
  何食べてるのかな〜
20-09-07-08-21-12-718_deco[1]_convert_20200907082423

  元気な時なら
  静かに待つように
  するけれど

  今となっては
  その声も 健康の証  
  大きな声には
  全身の力使うよね
  とくに腹筋なんかはね
  
  いずれにしても
  ふだんから
  滅多に吠えない うり

  もう 好きなだけ
  ワンワン言っていいよ〜

尿・血液検査 他


  9月4日(金) 

  尿・血液 定期検査
  爪切・肛門腺絞り

  アポキル16
  アンチノール
  フード    購入
  体重6.6㎏

  血液検査
  GPT46 ALP903
  ALPはまだ高めながら
  前回6/4 2163から低下
 
  尿検査
  PH6.5 結石なし
  1月末フード再変更後
  落ち着いたけれど
  細菌2種 
  尿路感染症
  ビクタス(抗生剤)10日分処方

  なかなか薬のない生活には
  戻れないね
  これからは仕方がないか…
  人間も高齢になると
  薬増える人多いよね
  種類ありすぎで
  副作用に要注意だけどね

  8/27からの症状
  頭部を振る 右耳周辺掻く
  大きく吠えない 等
  他 症状が進むようなら
  真珠腫性 再発可能性で
  畜大でまたCT受診とのこと



  午前受診で  
  朝ご飯抜きだったから
  出かける前は
  ちょっと不満顔  
20-09-04-18-46-07-597_deco[1]_convert_20200904184858
  帰宅後
  ごはん食べて
  お腹ポンポコリンで
  寝る~ 
  夢の中~    

1月の散歩とごろ寝 緑ヶ丘公園とか



  年明け散歩写真

  初撮りの1月6日

  雪が少なくて

  融けて凍って

  ところどころカチカチ

  うりの足取りは軽快だ

20-09-02-12-43-49-776_deco_convert_20200902152557.jpg


  
  翌日緑ヶ丘公園へ行ってみた

  彫刻の径への坂道は

  恐ろしいほどツルツル

  途中から枯草の上を

  そろりそろり歩いたよ

20-09-02-12-52-45-679_deco_convert_20200902152614.jpg

  散歩しているひとは

  少なかったね




  月末に雪がドンと降った

  やっぱり歩きやすい


  面白い写真があったよ

  影ができて

  鼻の周辺真っ黒だ

  一瞬 若返った!

20-09-02-13-03-10-670_deco_convert_20200902152630.jpg

  黒いダウン

  12回目も活躍したね

  今年もこれ着て

  歩けるといいな…





  ドアップ写真

  目力あるぞ

  だっておやつ くれ〜

  の 顔だもんね

20-09-02-13-10-48-542_deco_convert_20200902152650.jpg

  ゴロゴロ ゴロゴロ

  ゴロゴロ ごろ寝


  散歩とおやつとごろ寝

  三点セットだねー  









  今日のうり

20-09-03-09-39-21-547_deco[1]_convert_20200903094013
  エリカらは時々付ける
  毛のない首の引っ掻き防止 
  

  散歩は只今休み中だけど

  おやつとごろ寝で

  穏やかに過ごしているよ

前庭疾患 術後2ヶ月半


  術後2ヶ月半たった

  右耳 縫合したところは

  きれいになったけれど

  毛がなかなか生えないね

20-09-01-12-07-27-017_deco_convert_20200901121052.jpg

  瞼とオデコ周辺

  耳の少し上の方は
  ひとつまみだけ生えてきた




  6月16日手術

  翌17日の写真

  がんばったね!!  

  傷病名

  右外耳道炎
  真珠腫性中耳炎
  内耳炎
  髄膜炎  

20-09-01-11-45-31-857_deco_convert_20200901121007.jpg


  日に日に元気になって

  涼しくなったら

  また散歩できるね

  と 思っていたら

  腰部関節炎が発症したり


  真珠腫性が再発か

  と思われるような動作
 
  先週木曜8/27から
   
  頭部を振ったり
  右耳周辺を掻いたり
  声が大きく出なくなったり
   

  手術後 
  再発は免れないとの説明

  脳神経に影響が出てくる
  と 言われていたけれど


  そんなことはまだまだ と

  のんびりしていた

  人より早く年を取るものね

  病気のスピードも速いのか…



20-09-01-11-53-45-244_deco_convert_20200901121034.jpg

  病気前に沢山歩いた

  散歩の写真もあるし

  
  前庭疾患についても

  記録しておこう


  前後しながらも

  書いていこうかな