いい顔だね 黄砂が飛来ということで 今日は外に出なかった うり 目は大きいし 鼻や呼吸も 影響受けやすいからね 数日前から咲き出した クロッカス 明日はゆっくり見られるかな 家の中で いい写真が撮れたよ 首の傾きそれほどでもなく 身体もしっかりしていて いい感じ 表情も穏やか いい顔だね〜 ロール巻きのこれも いい顔だね どっちも かわいいなぁ 幸せな時間だよ
シャワーしたよ 昨日シャワーしたよ 12月20日以来 約3ヶ月ぶりだ 腰痛・発作とかで 負担ないようにと しばらくやめて その間は シャンプータオルで 拭いてあげてた シャワーのあと 必ずオシッコかうんPをする シャワー前にしてほしいなぁ 取りあえずさっと タオルで拭くと トイレへ走っていったよ この顔は シャワーでスッキリ? 排泄でスッキリ? どっちかな ドライヤーして昼寝だ しばらく寝てたよ どっちも スッキリしたんだよね
右利き健在 去年の前庭疾患後 少しずつ体力回復 散歩もボチボチだった矢先 腰痛発症や てんかん発作後 散歩もままならず すっかり運動不足 先日思い出した お菓子入れて コロコロコロコロ うりは覚えていたね ただあまり長い時間は 疲れるから途中で お菓子出しやすくした やっぱり 右利きなんだよね 今までにも 2回更新していた 2012/9/15「ぼくは右利き」 http://urizen12.blog.fc2.com/blog-date-20120915.html 2016/6/4「右利き健在です」http://urizen12.blog.fc2.com/blog-date-20160604.html 3歳と7歳の時だ 顔が真っ黒だったり 足腰筋肉質だったり まだ若々しい 12歳になったうり 病気もあって 筋力体力落ちたけど 右利き健在 まだまだいけそうだね〜
ひさしぶりの公園 昨日の帯広16℃ ぽかぽか陽気 久しぶりに公園へ行った と言っても いつものように 歩きではなく車でね 降りたら尻尾ピン だったんだけれど なんぼも経たないうちに ちょっと下がってきた 少しだけ歩いて 後はじーっとしていた お家帰ろうか〜って 言ったとたん 駐車場に向かって スタスタスタ 公園滞在時間10分ほど 久々で疲れたかな 夜は珍しく サークルへ入って行った 夜中一度も出てこないで 朝までぐっすり 目覚めも穏やかだったよ 広い景色で 日や風にあたって 気分転換できたのかもね
呼吸が荒くなる時 昨日今日と 下痢 嘔吐なく ペロペロもおさまって 発作の兆候なく ほっとしている 呼吸が一日数回 荒くなる時がある 何かの拍子だったり 首を伸ばして カリカリ掻いた後は 決まってハァハァ 荒い息がつづく 発作前には みられなかった あまりひどくて 苦しそうなときは レンタル中の 酸素マスクを 少し当てると落ち着く 暖かい時間 10分くらい外に出て 日光浴だ 日曜に降った雪が ちょっとだけ残っている 少し体重が増えて コロッとしてきた 増やしすぎは注意 穏やかな毎日 つづくといいな
3月22日 一日無事でありますように 元気のない朝 夜中2時に起きだして お水飲んで オシッコして 今度は3時に 極少量 嘔吐 最近は朝まで 起きずに寝て 夜中の睡眠しっかりとれて いい傾向だと思っていた 舌ペロペロもみられるし ちょっと心配だな 2月の発作の始まり 思い出す 一日要観察だよ いろいろとね 無事でありますように
進んで 止まって 戻ってきた 昨日の散歩 外に出たら トコトコトコトコ 道路まで出て行った しっぽは下がっているから ルンルン気分ではなさそう 玄関より先に 行ってみたかったのかな… 20mほど進んで止まった そこから動かずに 風に吹かれていた しばらくそうしてから 向きを変えて 家に戻ってきたよ 「どおだい?」 って顔かな… 道路に出て 20mほど進んで じっーーと止まって 戻ってきて10分弱かな 十分いい散歩だったよ 無理しないでいこうね
昼寝と5分散歩 うりの一日は 朝ご飯 昼寝 オヤツ 昼寝 オヤツ 昼寝 午前中ほとんどが 食べて 寝るの時間 午後もオヤツ 昼寝 だけれど 昼寝の時間が短く オヤツちょうだいの 回数が多くなる 以前のように 元気に散歩〜 とは いかないけれど 気晴らしに外へ出る リードを持ってくると 出かける気満々になってきたよ 一昨日の夕方 風もあったから しっかり着込んで いざ 出発!! 玄関出て 車のまわりを一周 ちょっとだけ 歩道の雪を嗅いで 庭にやってきた 歩く先は自由なんだけど 遠くまでは行こうとしないよ 5分散歩 うりにとっては いい運動だね
2021年 1月2月の散歩 1月2月の散歩は 乾いた道から雪道に 2021年の年明け 雪のない道 帯広測候所では 積雪初日迎えない年明け 1961年以降初めて だそう 腰痛持ちのうりには 歩きやすかったけれど 十勝 積雪ないと 土がしばれて困る所も… 近所には秋蒔き小麦の 畑とかあるしね 1月6日 この後1月8日にやっと 雪かきするほど降った 今シーズンは 二枚重ねて出かけるよ 1月12日 雪道初日 積極的に 歩いていたよ 1月21日 足腰様子見ながら 近くを歩く 1月22日 12月の腰痛発症から ほぼひと月 ボチボチとだなって 思っていた頃 1月25日 1月30日にも 結構降ったんだね 除雪のあと歩きやすそう 2月1日の道 今年は無理せず 近くを回っていたけれど 結局翌日に腰痛発症 冷やしてしまったんだね かわいそうなことをしたよ 3月に入って 少しずつ暖かくなってきた 家の前プラプラ カートに乗ってぶらぶら 日光浴したいね
発作後の分離不安解消かも 発作後の症状として 強い分離不安がみられた 後追いが激しかった ちょっとでも移動すると どこにでもついてまわる トイレも風呂場も ドアをガリガリ 仕方がないから 少し開けて声掛けする 2階に行く時も 階段下で待っていた 少しずつだったけれど すぐそばにいる時間が 減ってきていた 今朝からどの場面にも 来なくなったよ 逆に心配するくらい 倒れているんじゃないか ってね どこに移動しても 安心している様子に 戻りつつある 昨日は13℃の ぽかぽか陽気 庭に出てみたよ 父さん休みの日 二人で留守番していた時 「オヤツくれ〜」って おもちゃを咥えてきたそう 何か要求の引換券として うりがよく使っていた手 これが発作後全くしなかった おもちゃに興味がない そんな様子だった これも思い出したかな〜と クンクンクンクン 家の敷地から 道路へは行こうとしない 散歩は興味なさそう ゴワゴワしていた毛並みも 柔らかくなっている シャンプー全然してないのに ちょっとずつ記憶も身体も 改善されてきているのかな だったら いいなぁ
3月12日 定期受診 3月12日 定期受診 血液検査 ALP値 少しだけ低下 ステロイド服用変更 隔日にし様子観察していく 今後WBC値も低下したら 抗生剤をやめることに 服薬は変わらず4種類 ステロイド 10日分 以下20日分 発作治療薬 抗生剤 肝機能改善薬 次回受診3週間後 日常の様子 下痢・嘔吐なく穏やか 左目流涙多い 嚥下〜首が傾いている為 飲み込みづらそうで 水が右に散らかる 右耳掻く 足なめる 時々舌ペロペロ続く 呼吸苦〜起きがけや 何かの拍子におきる 呼吸の様子によっては 肺のレントゲン撮るとのこと アンチノール開始OK 体重6.65㎏ 前回2/26受診時 低体重注意6.35㎏から 少しずつ増やしたよ ひと月前 2回3回と発作の 激しい一日 入院した時は 覚悟して の話もあり 眠れない夜だった 今のところ目立った 後遺症も見られず あの時から考えれば 奇跡のようなことだよ 獣医さん看護師さん 沢山お世話になりました 不安をひとりで かかえられなくってね 家族 かなえさん 応援ありがたかった 病気が完治したわけでは ないけれど みんなに感謝 うりの生命力に感謝だ
鼻が ガサガサ しっとりしている鼻が ガサガサ ちょっと痛々しい 年齢的もあるし 薬の副作用なのか 髭のあたりの皮膚も ちょっと赤みがある 3月3日 3月8日 3月9日 3月10日 肉球クリームは すぐなめてしまうから 白色ワセリンにしてみた ガサガサのかさぶた取れて よくなってきたよ うりも還暦過ぎてるからね カサカサするよね お互いクリーム塗って 少しでも潤いたいね
12月の散歩 12月7日 雪がなかったね ちょっと寒かったのかな チェックのモコモコだ これも似合うね いつもの公園 去年はほとんど 行けなかったよ うりにとっては 雪がないおかげで 12月なのに公園歩けて ラッキーだったね 12月10日 やっぱり雪がないね 暖かい日だったみたい 公園入口あたりから すぐにゆるい坂道へ この日の翌日は 緑ヶ丘公園へ行く予定 だったことを思い出したよ 行けなかったけれど… このあたりから いろいろなことが 次々とやってきて とてつもなく忙しかった ただ うりの体調不良とは ひとつも重ならず うりにはうりのことだけに 集中できたのが幸いだ 去年 今年早々にと 病気に見舞われたけれど 何度も復活してさ すごいよ〜 うり
留守番したよ 今日は発作後初めて ひとりで留守番 平日じゃないと出来ない 用事ってあるからね ぱぱぱっと済ませて ぴゅーーーっと帰宅 小一時間 サークル覗いたら 起きてたよ すぐ出してあげたら おやつおやつって まとわりついてきた 出かける少し前にもあげて 寝ているかなって 期待したけれどね… 暖かい日差しで 日向ぼっこ中 おやつくれよって顔 めんこいな〜 寝ていても 起きていても どちらでも 無事ならなんでもいいよ 留守番 パピーの時みたいに 少しずつ練習かなぁ いやいや今回は うりではなく 私の方だわ
うり 12歳誕生日 うり 12歳になった 3月3日 誕生日おめでとう! 誕生日のウマウマ〜 おやつとして カボチャとサツマイモ ヨーグルトをちょっと の スープだよ あっという間に平らげて 顔も首もまっ黄色〜 イチゴは小さくしてから 後であげたよ この日を迎えることができて 本当に良かった のんびりのんびり 毎日を大切に 過ごしていきたいな
てんかん発作後期 退院後の様子 てんかん発作 重積により12日夜入院 退院は2月15日夕方 呼吸は落ち着いていた レンタル酸素使用せず ハウスには入らず 22時ころ就寝 発作は落ち着いた と 思っていたら 0時過ぎ起きだして 排尿 水飲む うろうろする ハウスには入らず 天井を気にする 水を飲む 歩く 歩く 時々上の方じっと見る 1時半 カドラーで寝る… 5分後 起きて水飲む 何かに怯えている 1時45分 カドラーへ 4時起きて排尿 寝る これが発作後期 というようだ 大きな発作の前後に 前駆徴候(前兆) 発作後徴候 というそう 翌16日朝6時に起きて 日中寝たり起きたり 少しずつ落ち着いてきた 嘔吐・下痢なく呼吸静か 分離不安少しずつ解消 16時過ぎサークルへ入る 出てきて18時にも入る 20日の23時頃 寝たまま突然呼吸苦 開眼しているも 意識もうろう マスクで酸素吸入数秒 落ち着いて 眠る 全般発作から1週間後 ちょっと 焦ったけれど 酸素用意しててよかった というわけで 発作の兆候見逃さずだ 内服薬は3種類 抗てんかん薬 ステロイド・抗生剤 19日の血液検査は 大きな変化なし 落ち着いていたので 爪切り・肛門腺絞り 26日血液検査では ALPが上昇 ステロイド量減らし ウルソ処方 内服薬4種類 次回は3月12日頃 日常の様子は ご飯・おやつ要求が強い ステロイド副作用の食欲亢進 前足でチョンチョンして要求 台所に立っただけでも 興奮して吠えたり くるくる回る 目を見開き 目つきが違って 神経高ぶってくる 発作を誘発しそうなので 待て座れで落ち着かせる 舌ペロペロが続くときがある 左目からの流涙が多い 右耳を掻く 手足をなめる 嚥下〜右側から飲み込み しづらそうで 頭を振りながら食べるため 右に水がこぼれる 発作後ひどくなった 体重6.35㎏ ずいぶん減った 日中起きている時間が 以前より増えたし サークル留守番がない これ以上減らないように とのことで ご飯おやつ増量だ 今日は 大雪 雪かきしている間 退院後初 サークル留守番 30分できたよ 仕事は休みをもらっている 今後のこと そろそろ考えなくては… 11歳最後の日 ぬくぬく~ なんとかなんとか無事 穏やかに過ごしているよ
腰痛のこと 初めて腰痛を発症したのは 2020年8月15日 10月10日 12月22日 2021年2月2日 だいたい2ケ月おきだ 症状は同じで 朝 起床時元気なく 目がくぼみ傾眠がち 振戦 とくに後ろ足 片足上げたいから 排尿がままならない 排便は出来る 食事・水 はとれる 病院受診では 痛み止めの注射 服薬は プレビコックス(鎮痛剤) サイトテック(胃薬) 1・2週間分処方され 安静にしていること 痛み止めはすぐ効いて 元気になり 日常に支障はなくなる 落ち着いたころには 少しずつ散歩できた レントゲン検査で 腰椎の椎間板が つぶれていたり 狭くなっていたり が見られた 最初の腰痛前には 前庭疾患で耳の手術 2月の腰痛後は 真珠腫性中耳炎再発の てんかん発作 散歩は腰痛やら 発作も刺激で興奮すると 発症しやすくなるから 無理しないけれど 歩きたがったら 玄関の外に出てみたり カートに乗せて 気分転換できたらいいね 3月1日 11歳も今日と明日 ちょっと病気がち… な 年だったけれど まあまあ 散歩も楽しんだよ まもなく12歳 無事に迎えられますように