歩けるけど歩かない… 十勝大橋西堤防
先週の散歩
十勝大橋の西側へ
さらに進んでみた
最初は元気いっぱい
テクテク歩くのに
すぐ飽きちゃう
で カート
止まると乗車できるの
覚えちゃったね
6/18 と 6/19

6/18
堤防横の坂道を下る
丸い屋根の建物は
十勝川の
インフォメーションセンター
緊急事態宣言中で
休館していたけれど
3階は展望室みたい
カートに乗ったうりも
入館できたらいいなぁ
橋の下をくぐり
総体アリーナの北を通り
ずーっと西堤防を行く
戻ってきて
橋の歴史や記念碑を
見て回る
なんだか
観光地巡りみたい

6/19
翌日も同じコース
西へ行くと見えた橋
名前はなんていうのか
木賊原樋門橋
車は通行止めしていた
この樋門の南側は
トクサが沢山生えていた
原っぱで トクサワラ
今は住宅地だけど
昔遊郭があった所だそう
開拓記念碑や開拓者は
伝えられているけれど
歴史の中に埋もれていく
場所もここにあったんだね
河川敷の花
セイヨウノコギリソウ
ヤネタビラコ かな…
橋のところで
うりは珍しく立ち上がった
降りようとはしなかったけどね

カートの中では
腰を下ろしていることが
ほとんどだけど
ゴロンと倒れないよう
足腰筋肉を使って
揺れに対応している
自力で歩いていないのに
カート乗車でも
筋力トレーニング…
いつの間にか
体力ついていたかな
その証拠に
6/19この日夕方
ドロパイと公園往復
ガンガン歩いたよね
歩けない じゃなく
歩きたくない
だけだね
それはそれで
いいんじゃない
ここまで回復できて
よかったよね