fc2ブログ

歩けるけど歩かない… 十勝大橋西堤防


  先週の散歩
  十勝大橋の西側へ
  さらに進んでみた

  最初は元気いっぱい
  テクテク歩くのに
  すぐ飽きちゃう
  で カート
  止まると乗車できるの
  覚えちゃったね


   6/18 と  6/19
21-06-26-15-20-43-363_deco_convert_20210626153842.jpg



  6/18 
  堤防横の坂道を下る
  丸い屋根の建物は 
  十勝川の 
  インフォメーションセンター
  緊急事態宣言中で
  休館していたけれど
  3階は展望室みたい
  カートに乗ったうりも
  入館できたらいいなぁ

  橋の下をくぐり
  総体アリーナの北を通り
  ずーっと西堤防を行く
  戻ってきて
  橋の歴史や記念碑を
  見て回る 
  なんだか
  観光地巡りみたい 
21-06-26-15-18-09-786_deco_convert_20210626153856.jpg


  6/19
  翌日も同じコース
  西へ行くと見えた橋
  名前はなんていうのか

  木賊原樋門橋
  車は通行止めしていた
  この樋門の南側は
  トクサが沢山生えていた
  原っぱで トクサワラ 
  今は住宅地だけど
  昔遊郭があった所だそう
  開拓記念碑や開拓者は
  伝えられているけれど
  歴史の中に埋もれていく
  場所もここにあったんだね
  
  河川敷の花
  セイヨウノコギリソウ
  ヤネタビラコ  かな…

  橋のところで
  うりは珍しく立ち上がった
  降りようとはしなかったけどね
21-06-26-15-29-25-220_deco_convert_20210626153907.jpg
  カートの中では
  腰を下ろしていることが
  ほとんどだけど
  ゴロンと倒れないよう
  足腰筋肉を使って
  揺れに対応している

  自力で歩いていないのに
  カート乗車でも
  筋力トレーニング…  
  いつの間にか
  体力ついていたかな
    
  その証拠に
  6/19この日夕方
  ドロパイと公園往復
  ガンガン歩いたよね     

  歩けない じゃなく
  歩きたくない
  だけだね
  それはそれで
  いいんじゃない
  ここまで回復できて
  よかったよね    

6月21日 うちの子記念日 12年


  6月21日
  12回目の
  うちの子記念日

  昨年 今年と
  病気して手術
  てんかん発作
  次から次へと
  心配事だらけ
  だったけれど
  
  うりの頑張りと
  みんなの応援で
  この日を迎えられて
  ほっとしているよ
  
DSC_4366_convert_20210621174641.jpg



  今日は夏至
  天気は穏やか
  起きて 食べて
  散歩して 寝て~
  変わりなく
  のんびりの一日  

21-06-21-16-01-22-235_deco_convert_20210621174530.jpg

  うちの子になってくれて  
  うれしいなぁ
  ありがとう
  うり
  これからもよろしくね  

雪山探検隊員効果は絶大だ


  昨日の夕方
  雪山探検隊員
  ドロップ隊長
  パイン隊員
  うり隊員んちに
  寄ってくれた

  玄関ピンポーーンに
  うりはいつになく興奮
  早く開けろと
  ドアをガリガリする
  もう訪問が誰だか
  わかっているんだね

  みんな 庭でわらわら
  普段相手に興味ないうり
  隊長達には積極的
  匂い嗅ぎにクンクンだ


  散歩に参加すると
  やる気満々で
  グングン歩き
  そのまま
  いつもの公園へ~  
  園内も尻尾をあげて
  グイグイ進む       
21-06-20-10-10-01-944_deco_convert_20210620101917.jpg
  てんかん発作以来
  ここへは車で来ていた
  少し歩くとすぐ止まるし
  長くは滞在しない
  ほかの場所でも
  カート乗車が多い



  ドロップ隊長は少し前
  体調不良で検査してたり
  パイン隊員も右前脚の
  ギプスがやっと取れて
  毛も生えてきたところ

  みんな無事に会えて
  ほんとによかった  

        かなえさん撮影
21-06-20-10-15-46-668_deco_convert_20210620101945.jpg
  それにしても  
  歩いた歩いた
  それも速足
  帰り道だって
  一度も止まらず
  もーーびっくりだ

  雪山探検隊員達の
  効果は絶大だ~ 
  また一緒に歩けるの
  楽しみだわ


  うりのハリキル様子に
  何度も心配してくれたね
  ありがとう
  今日も変わらずだよ  

十勝大橋をくぐる



  職場にてワクチン1回目
  接種後まもなくは
  特に症状なく
  数時間後 軽い筋肉痛
  翌日 接種部位あたり
  触ると少し打撲痛な感じ
  発赤・腫れ・発熱・頭痛等
  その他体調不良なし
  痛み止めは服用せず 
       
  とうさん自治体にて終了
  1・2回目とも翌日から
  軽い筋肉痛のみとのこと



  
  十勝大橋をくぐる

  先週の散歩 6/9
  十勝川河川敷
  前回来た時は
  カート乗らずに
  よく歩いた場所
  この日はどーーかな
DSC_4199_convert_20210616183815.jpg


  橋の近くまでは
  ゆっくり トコトコ
  歩いたけれど
  止まってしまった
  ならばカート乗車
  腰痛発症しないよう
  無理は禁物だ


  河川敷や橋の上を
  ランニングしている人
  散歩を楽しんでいる人
  運動不足解消に
  ここもいい場所だわ 
21-06-17-10-07-36-180_deco_convert_20210617101347.jpg 
  橋の下をくぐるよ~
  くぐった先も
  遊歩道が遠くまで
  続いていた
  
  この橋
  普段 車で何気なく
  通っているけれど 
  景色として 
  じっくり眺めると  
  見ごたえがある
  国内最大級規模の
  斜張橋 だって
21-06-17-10-11-14-363_deco_convert_20210617101409.jpg
  「社長 今日??」   
  ハイハイ
  うり社長は今日も
  カートで楽ちん散歩 
  楽しんでいただけたかな

DSC_4224_convert_20210616183908.jpg

  たくさん歩かずとも
  風にあたるだけで
  心地よい疲れ
  昼寝ぐっすりだったよ

6月の定期受診


  昨日まで暑い暑い
  30℃超える真夏日
  今日は20℃くらい
  どんより肌寒い


  6/8 定期受診
  体重 6.7㎏
  血液検査
  GPT  48 (17-78)
  ALP 211 (0-89)
  γGTP 3 (5-14)      

  爪切・肛門腺絞り
  処方薬
   発作  1日2回30日分      
   肝臓  1日2回32日分       
   痒み止1日1~2回40回分
  サプリ 1日1粒30日分
  点眼薬 4本
  フード 1袋

  体調が落ち着いてきた為
  狂犬病・他ワクチンは
  可能なら次回以降

  散歩時の注意
  他犬等の排泄ある為
  電信柱等に近づかない

  匂い探索大好きだから
  気を付けないとね


  顎たぷたぷ汚れ防止の
  ヘアバンドは嫌がらず
  すっかり慣れたもの  
  目玉まん丸で
  ごはんやオヤツ時
  マテ しているよ     
21-06-14-18-47-42-399_deco_convert_20210614185011.jpg  
  エリカラは様子見て
  つけ外し している 
 
  朝 起きがけは
  激しく顎の下掻いたり
  後ろ足なめったりするから
  要注意だけれど
  顎下の毛も生えてきて
  傷もなくなり順調
  食欲あり 散歩や昼寝
  夜もよく寝て
  穏やかに過ごしているよ         

黒パグちゃん達に会う 


  先週の散歩 
  2日続けて緑ヶ丘公園へ
  久しぶりに
  北側駐車場に入る

  パークゴルフ場辺りを
  少し歩いたら
  もう止まってしまった
  駐車場に戻って
  カートを降ろし
  グリーンパーク外を
  時計回りで散歩
  パークの中は
  ワンコ入場禁止なのでね  
21-06-04-16-54-55-011_deco_convert_20210608120108.jpg
  緑いっぱいの季節
  目が気持ちいいよ



  翌日 6/2は
  最初からカートを押して行く

  うり まあまあ歩くと
  まもなくパグちゃんに会う
  黒パグタマちゃん 5ヶ月
  おねえちゃんの
  ブーコちゃんは
  パグとフレブルのミックス

  積極的 元気な
  若い女の子たち
  うりじいさんに
  興味津々 
  ふたりに挟まれたね 
  うりは嫌がらないけれど
  自分からはいかないのだ
  あんまり興味ないみたい
21-06-04-17-00-28-847_deco_convert_20210608120123.jpg
  モテモテのあとは
  もう 歩かなくなり
  前日とは反対回りで
  パーク外を散歩  
  
  2日間とも
  気持ちいい風に吹かれて
  帰宅後の昼寝は
  ぐっすりだったよ

ちょっと珍しい


  ちょっと珍しい
  ブロッコリーら~麺
  ハピオで見つけた
  思っていたほど
  緑色ではなく
  味はあっさりだった

  昔 クロレララーメンって
  ヤクルトから販売してた
  今もあるのかな…
  もう少し緑色だったような

  釧路の蕎麦は
  緑色が多いそう
  Rくん 十勝の蕎麦
  緑色じゃないって
  驚いてたねぇ    


  5/3札内橋北堤防      
  尻尾上がってるよ
  珍しいね
21-06-04-17-22-36-536_deco_convert_20210608120048.jpg  
  みかん大福
  解凍不十分で
  紐でやった切り口
  ぐにゃぐにゃ
  おまけに冷たすぎて
  口の中痛くなった
  みかんだから
  甘味はなんとか分かった
  本当は 八朔大福と
  勘違いしてとったのだ
  以前 おにぎりで
  豚一家が食べていて
  八朔珍しい
  美味しそうだなぁって
    
   
  オネエ座り 
  最近してなかったよ 
  ちょっと珍しいね 
  「八朔大福とったら
   少しちょうだい
」 
  うりの顔の方が
  大福より丸いかも 

公園の思い出 柴犬くん


  昨日は29℃の
  真夏日一歩手前
  今日も暑い



  5/31 夕方久しぶりに
  いつもの公園へ行ってきた
  往復歩きは無理そうなので    
  近いけれど車にて

  匂い探索 楽しそう
21-06-04-16-45-31-512_deco_convert_20210607112303.jpg

  0歳だった うり
  公園デビューはここ
  ドロパイママが
  みんなの集まる時間を
  教えてくれて
  出かけて行った

  その中にいた柴犬くん
  先月 14歳で
  旅立ったそう
 
  2013年夏の公園にて 
CIMG3972_convert_20210607110550.jpg
  柴犬ママさんから
  沢山おやつもらったり
  公園からの帰り道
  みんなでぐるっーーと
  遠回りしてから
  それぞれの家に戻ったり  
  うりも一緒に歩いて
  楽しそうだったよ


  のんびり穏やか
  大切にされていたね   
CIMG3463_convert_20210607114557.jpg
  たくさん遊んでくれて
  ありがとう
  天国組のみんなと
  ゆっくり過ごしてね 

散歩と花と月 売買川堤防 清流橋〜親水広場


  昼過ぎたあたりから
  雨・風が強くなってきた
  被害がないといいな



  うりの散歩は
  すごく歩く日もあれば
  全然歩かずの日もある

  5/21 清流橋下の駐車場
  遊歩道でちょっとだけ
  匂い探索したものの
  もう歩きません の顔 
  ではでは カート出動

  橋をくぐって
  売買川堤防を歩く    
21-06-02-17-08-11-012_deco_convert_20210604092412.jpg



  道の際には
  いろんな花が見られた
  マイズルソウ
  クサノオウ
  なんだか珍しそうなのも
  ちょっとお得な気分
21-06-02-17-13-18-410_deco_convert_20210604092428.jpg


  テクテクテクテク 
  カート コロコロ
  国道236の南橋到着
  歩いてきた道は
  自転車道でもある
  ここを出発としたら
  売買川 札内川
  音更川 十勝川 と
  ぐるりと走り終点は
  十勝が丘公園
  19.5kmだそう
  
  音更の堤防も
  歩いてみようかな
21-06-02-17-21-15-992_deco_convert_20210604092442.jpg
  札内川との合流地点に
  戻ってきたよ
  天気がいい日に
  写真のスロープを降りて
  河川敷に行ってみよう




  ということで 5/26
  散歩日和のいい天気
  さっそく親水広場のある
  河川敷へ降りてみた
  うりがテクテク歩くのを
  期待したんだけれど
  ありゃりゃ 歩かないよ  
21-06-04-11-48-57-477_deco_convert_20210604115604.jpg
  カート降ろさなかったから
  仕方がない
  抱えては移動 
  うり 少し歩く   
  でも 止まる 抱える
  あたたたた
  治っていない肩に響く
  昨年からの五十肩
  いやもう六十肩だ…
  察してくれたのか(苦笑)
  帰りのスロープは
  ぐんぐんと上ったよ    




  おまけ
  今年の庭のツツジ
  白は今 強風の中で
  頑張っている
  ヒメコブシ 珍しく
  葉がこんなに出ても
  いくつか咲いていた
  
  2階の窓から
  丸かったね
  きれいだったね
  スーパームーンの
  皆既月食
  5/26  20時38分
21-06-04-11-33-49-051_deco_convert_20210604115619.jpg

  5月26日
  一年前のこの日
  真珠腫性中耳炎による
  前庭疾患で
  突如 頭が傾いた日
  その後全身麻酔にて
  精密検査・手術
  入院・自宅療養
  今年2月の重責な
  てんかん発作で入院

  うり いろいろ
  頑張ってきたね
  テクテク歩かなくても
  いいよいいよ
  十分すぎるくらいの
  大復活だもの