fc2ブログ

血便で受診


  昨日昼過ぎの散歩にて
  便に血液付着がみられた
  便を持って午後に受診する
  
  便の状態
  通常便 下痢や軟便なし
  粘膜の付着なし
  血液は便表面に付着

  検便~異常なし
  食欲 元気あり
  胃腸炎みられず
  経過観察とする
  
  
  今朝のストーブ前 ぬくぬく~
DSC_5387_convert_20210929090532.jpg

  今日起床後すぐの便にも
  血液付着がみられた
  
  過去には
  胃腸炎での血便で
  服薬で改善したり
  今回みたいな血便も
  あったけれど
  大事には至らなかった
  

  …なんとなく
  昨日からの血便は
  気になるところ
  体調 便 要観察だわ   

♪ウリケラトプスに触りたい♪


  BUMP OF CHICKEN
  「宇宙飛行士への手紙」
  の曲にのせて


 ♪~ウリケラトプスに触りたい 
  ふたご座でのんびり地球がみたい~♪ 
 
21-09-23-09-22-22-124_deco_convert_20210925094117.jpg

  大人しいですよ~
  ガオーって怒らないですよ
  たまに歩いて よく食べて
  普段はゴロンと寝てますよ~
  ちょっとぐらい触っても
  全然起きませんよ~
  
DSC_5321_convert_20210925094132.jpg

  ウリケラトプス
  いっぱい触っていいですよー

同じ道なのになぁ 音更側十勝川堤防


  先週 9月22日
  十勝大橋を渡り音更町へ
  ここの堤防は初めてだ

  楽しんでくれるかな~と
  期待したところ
  まったく歩こうとしない
  
  抱っこして少し移動したり
  しばらく待っていた
  好きな方向に行っていいし
  匂い探索もしていいのに
  頑として動かなかった    
  …のに 堤防下りるときは
  スタスタだったよ
  
21-09-23-12-25-17-275_deco_convert_20210925182514.jpg

  下の道はグングン歩いて
  橋近くの階段も上って行った
  積極的なのは匂いかな…
  この場所はたくさんあるみたい
    
  そろそろ
  車のところに戻らないとね
  あらら堤防の上だけど…  
  歩く歩く 先に行っちゃったよ

DSC_5350_convert_20210925182532.jpg



  途中 道草を堪能する

DSC_5351_convert_20210926134934.jpg

  結局 最初の場所に戻って
  堤防を下りた
  同じ道だったのになぁ…

  まあまあ楽しそうだったから  
  また 来てみよ~かな  

平均年齢高いけど 元気


  9月21日
  お寺の帰り
  緑ヶ丘公園を散歩

  彫刻の径
  紅葉はまだもう少し
  っていう感じだったけれど
  落ち葉がいっぱいだったよ  

  じぃちゃん旅立ちの後
  休んでいた趣味も再開して
  出かけているばぁちゃん 
   
21-09-23-11-28-01-588_deco_convert_20210924135747.jpg

  野草園は歩いたことなかったそう
  うり 先頭きっているね
  この時期ほとんど緑色だけど
  花の名札をあちこちで見つけて
  「来春 花を見に来よう」
  って 張り切ってたわ

  うり含めて平均年齢約70歳
  80をとうに超えているひと
  近い先の目標 というのが
  元気の源なんだね~ 

飛び越えられない所

  
  9/20彼岸入りの月曜日
  ばぁちゃんちに花を届ける

  この日は気温あったから
  夕方河川敷に降りてみたけど
  まだ蒸し暑さが残っていた

  堤防の上は風があるかな
  と 上ってみたけれど
  うりは反対側の住宅街に
  自分から下りて行ったよ
  途中 外につながられていた
  大型犬に何度も吠えられたけど
  全く動じず どんどん進み
  歩いたことのない道へ出た

21-09-23-09-37-27-022_deco_convert_20210923095234.jpg

  立ち止まっている場所は
  弥生通アンダーパス
  歩きで通るのは初めてだよ  



  日陰で涼しい
  元気に歩いて行ったら
  排水溝の網が見えた
  グレーチングって言うのか

DSC_5330_convert_20210923095259.jpg

  うりはこの上を歩けない
  怖いんだろうね
  なので 今までだったら
  ぴょんと飛び越えていたのに
  尻尾も下がって立ち止まる
  マンホールの所へ誘導したら
  歩かずに ここを飛び越えた
    
DSC_5331_convert_20210923095319.jpg

  このあと 何箇所か
  同じ場所があったけれど
  グレーチングは飛び越えずに
  マンホールのところを
  ささっと 歩いて通れたよ

DSC_5332_convert_20210923095352.jpg
 
  ちなみに絵は
  旧赤レンガ庁舎だよね 

  マンホールの上は歩いても
  平気ってわかったんだね 



  年も取ったり病気したりしたら
  今まで できてたことが
  できなくなったりするけど
  新しいやり方も考えるね  

DSC_5334_convert_20210923095407.jpg

  アンダーパスを
  無事通り抜けて
  満足している顔だよ  
  うり やったね!

歯 見えてるよ


  9月19日  
  午前中とうさんと散歩…
  ほとんど庭でうろうろ

  昼寝して起きたら
  あらっ
  歯 見えてるよ  
  怒ってるの?
  ウーーッて 
  唸ってるの?

  いやいや ただ
  歯 見えてるだけ  
DSC_5323_convert_20210920135929.jpg
  ほらっ
  たまにあるしょ
  上唇歯にくっついて
  ちょっと乾いて
  そのまんまのやつ
  そんな感じ

  めったに見られない
  貴重な写真だ
  めんこいわ~♥  


  あ〜これは
  いつもの顔
DSC_5324_convert_20210920135941.jpg
  もちろん 十二分に 
  めんこいですわ♥

よーいドン してみたら


  9月17日
  札内川帯広の河川敷

  曇っていたけど
  散歩には過ごしやすい気温
  真ん中あたりの駐車場から
  ボチボチと歩く 
  
  水路の橋を渡ってきたら
  もう 立ち止まった
DSC_5313_convert_20210920135722.jpg


  芝生のなかに入って
  ゆっくり歩いたら  
  後ろからついてきたよ

  久しぶりに
  「よーいドン」
  と 声掛けして
  一緒に走り出したけれど  
  右にゴロンと倒れた
  やっぱり片耳だけだと
  バランス取りづらいよね 
DSC_5314_convert_20210920135740.jpg



  今度は一緒に走らず
  「よーいドン」
  声掛けだけしてみた

  走った走った~
  リード ビューン
DSC_5315_convert_20210920135759.jpg



  一緒に走ろ~
  って言ってるかな…
DSC_5316_convert_20210920135815.jpg



  ハイハーイ
  追いつきましたよ
DSC_5317_convert_20210920135828.jpg




  おっ ドヤ顔かな
DSC_5318_convert_20210920135912.jpg
  「よーいドン」
  楽しそうに走ってたね
  
  すんごくいい表情してるよ!  

うりらしい様子 鈴蘭公園


  9/16の散歩
  前日は1日2回歩いた
  この日も張り切るか
  と 思いきや
  さすがに疲れたのかな  
  午前中ずーーっと
  寝ていたよ

  昼頃目覚めて
  さらっとオヤツ食べて
  午後に出かけた

  
  鈴蘭公園
  誰かの匂いあるんだね
  大きい木に吸い寄せられる
21-09-17-19-39-24-187_deco_convert_20210917194215.jpg
  ぷらぷらぷらぷら
  行ったり来たり
  結局 たいして歩かず
  木陰で のんびり     

  まっ この様子が
  いつもの 
  うり らしいっちゃぁ
  うり らしいのかな~      

続きを読む

えっ また歩くの?!


  最近 朝冷えてきた
  日中は20℃ちょっとで
  散歩にはちょうどいい

  9/14 グリーンパーク
  芝の中はワンコNG
DSC_5295_convert_20210914192016.jpg


  東側の南北に長い道は
  街路樹の日陰が多いから
  うりには心地いいようで
  のんびり歩ける 
DSC_5296_convert_20210914192053.jpg
  端まで行ったら
  往復するけど
  横断歩道を渡って
  住宅地の横を歩いた    



  翌日9/15もいい天気だ
  復路の日陰の時間を多めにと
  前日より30分早めに出る    
DSC_5306_convert_20210915190536.jpg 
  昨日と同じ道
  「えっ また歩くの?!」
  と うりは思っていないよね


  歩く道は同じだけど
  横断歩道を渡った側
  いい日陰になっているよ
DSC_5307_convert_20210915190549.jpg
  午前中たっぷりと散歩して
  オヤツ食べて昼寝して
  午後はのんびり過ごしていた



  病気する前は
  父さんと朝イチ散歩して
  午前・午後も と1日2~3回
  たくさん歩いていたけど
  今は無理しないで
  ほとんど1回
  時間は決めていない
  目覚めて元気にしていたら 
  出かけている


  ところがこの日は
  午後も もぞもぞしている
  さらっと庭に出ようとしたら
  そのまま道路へ
  慌てて散歩支度して
  公園入口まで行ってきた    
DSC_5309_convert_20210915190604.jpg 
  自力で歩くようになって
  筋肉もちょっとついたかな
  体重も少し増えたしね

  1日2回 まあまあな距離
  大丈夫かな…
  「えっ また歩くの?!」
  と 思ったのは私の方

  頑張りすぎは禁物だけと
  うれしい復活だなぁ     

とった ぞう


  月曜13日の散歩
 
  久しぶりに
  スマイルパークへ行き
  花壇の周りをぐるっと歩いた

DSC_5280_convert_20210914191846.jpg
  向こうになんかあるよ



  とった ぞう

  撮った象
  うりとパチリ
  そう これはナウマン象
  昔 化石が発見された
  忠類道の駅みたいに
  ここにも設置したんだね
DSC_5288_convert_20210914191923.jpg
  ずいぶん前に
  うり家も昔の物を発見 
  球根植えようとしたら
  平べったくて尖った黒い石
  学芸員さんにみてもらったら
  一万年前くらいの矢じり だそう
  まちで保管することになったよ  
  家建てる時深く掘った基礎の土に
  混ざっていたのかな…

  大昔の人が
  ここら辺にもいたんだ
  ふーーん


  像の設置は
  親は昨年子象は今年だって
  少し前 国道走っていた時
  なんだぁ 大きなかたまり
  って 思ったけどね
 
DSC_5294_convert_20210914191946.jpg
 
  うりは 全然驚かず
  というより 気が付かず
  そこらの匂い探索しながら
  トコトコ歩いたよ
  

写真整理


  少し前から写真整理している
  スマホ本体いっぱいになってきた
  アプリで分類するだのなんだのと 
  結局やらないだろうから  
  SDに転送できなくなったのを
  少しずつ削除している
  

  9/11
  かわいい ね
  これは絶対削除しない
DSC_5277_convert_20210914154835.jpg


  前はPCにコピーしていた
  新しいスマホになってから
  たくさん保存できるから と
  サボっているうちたまりにたまった
  少し削除したらいっぺんに移すさ
  PCのだってバックアップ
  しとかないと ね…

  

  9/12 寝顔かわいいね~
  これは残しておく  
DSC_5278_convert_20210914154854.jpg

  PCにもたくさん入っている
  М&Sさんのとか
  ファイル開けると
  あら~なつかしい とかね
  全然 はかどらないよ
  そもそも むかーしの写真
  ふえるアルバムにだって
  貼っていないのが
  箱に入ったままだし
  

  9/14 昨日のおやつ
  サツマイモ&ヨーグルト
  散歩は夕方にしたよ
  これも残しておく
DSC_5279_convert_20210914154907.jpg

  PCの中にも
  いらなさそうなのがいっぱいあるし
  バックアップとっても この先
  それを見ることがあるんだろうか
  そもそも再生機器はあるんかいな
  VHSビデオテープも
  レコードはどーする
  カセットテープやCDだってね
  MDっていうのもあったよ 
  自分の年を考えたら
  ダビングまではしないよ
  もうやらなくていい気がしてくる
  案外見ないからね  

  
  9/14
  今日は緑ヶ丘公園散歩
  帰宅してオヤツ食べたら
  ぐーぐー寝ていたよ
  もちろん残しておく
DSC_5298_convert_20210914154920.jpg
  
  結局 紙のアルバムにしても
  PCもスマホも 
  たいしてやらないで終わりそう
  あとあと みなさんに迷惑…

  職場の同世代同士では
  片付ける資金を残しておけばさ 
  いいよね
  ということで 納得しあっている    
  もろもろなら大金かな…

  断捨離できないことの
  言い訳と 開き直り
  に 聞こえるけど
  今は スマホ整理しているよ
  いつまで続くかなぁ
  なんだけどね~  

最近一番歩くのはここだ 


  先週の散歩

  9/6 届け物ついでに
  Мねぇちゃん&Kちゃんと歩く
  朝イチは涼しかったんだけど
  暑くなってきた

  北栄グリーンロード  
  日陰を選びながら
  さぁ~っと歩いて
  結局この日の散歩終了   

21-09-13-11-11-17-178_deco_convert_20210913111325.jpg


  翌日の午前中も暑い
  庭に出てみただけ
  鼻たれ小僧だね~      
21-09-11-11-45-12-119_deco_convert_20210911120000.jpg
  夕方気温下がった頃
  札内川堤防に行ってみた
  北に向かってどんどん歩く
  よしよし いいぞぉ
  と 思っていたら
  帰りは全然歩こうとしない
  時々抱っこで歩き
  降ろすと ちょっぴり進む
  張り切って歩いたものの
  疲れちゃったかな
  カート持参だなぁ… 



  9/8 治水の森公園あたり
  前回暑くてすぐ帰ってきた所
  この日は曇っていたし
  気温まあまあだったけれど
  思ったより歩かなかったね    
21-09-11-11-53-51-381_deco_convert_20210911120028.jpg
  レインリリー と
  ジニアプロフュージョン
  防草シート敷いて
  殺風景になったから
  砂利の花壇に植えてみた
  ぽちりぽちり と咲いてるよ
 

  最後の写真は9/10
  家から歩く
  結局最近は
  これが一番よく歩く
  嗅ぎたい匂いが
  たくさんあるからかな    

定期受診 9月7日


  9月7日 定期受診

  顎下の組織球腫は  
  触るとぐりぐりっと
  赤く大きくなってきた
  切除せず経過観察中

  左後ろ足先を噛んで
  ただれ気味だったため
  デルモゾール塗布を報告
21-09-09-12-56-20-536_deco_convert_20210909125945.jpg
  処方薬
   ゾニサミド(発作) 30日分
   ウルソ(肝臓)   30日分
   アポキル(痒み止め) 40回分
   アンチノール(サプリ) 30日分   
  
   爪切り・肛門腺絞り
   PHコントロールフード

  最近痒み止めを1日2回
  朝1錠 夜2分の1錠にしている
  痒みの様子に合わせて
  やってみていいということで
  
  2分の1にする時
  犬用爪切りを使っている
  先の丸くなっているところに
  刃が押し出されるから
  薬が逃げづらく切りやすい 


  飲ませ方も以前より
  薬に敏感になって
  あの手この手

  手術や入院 体調不良時
  服薬がたくさんある時は
  ホームセンターで
  ピルポケットを買っていた
  今 入荷してこないそう
  ネットだと高いしね  
21-09-09-11-53-43-244_deco_convert_20210909121205.jpg
  金魚(鯉)の時は
  水に薬混ぜられたからね…

  
  今までは小さい「麩」に入れてた
  犬用のより塩分脂質の少ない 
  シンプルな人用のを
  これを嫌がる時が最近多々ある
  
  丸呑みがしづらくなってきて
  口の中で麩がとけて
  薬をペッと吐き出す

  ジャガイモ・カボチャ・サツマイモ
  団子にしたけど バレやすい
  フードと麩をミキサーにかけて
  少量の水で団子にしたり

  この頃は ごはん団子だ
  極少量をラップで包み
  餅とおはぎの中間くらいまで
  指でつぶして 丸める
  危なげなく飲んでいる
  ひとには 危険だけどね
  今の うりには
  まあまあいい方法かな

ヘロヘロになってペタン


  先日行ったばぁちゃんちで
  うりは ヘロヘロになった

  訪問直後から
  歩く歩く 歩き回る
  クンクン嗅ぎまわる

  ばぁちゃんは
  「うり元気になってよかったね」 
  「うりの友達のじぃちゃんは
    もういないよ~」 
  って 何回か言ってた

  そんな間も 
  歩く~~ 
  嗅ぎまわる~~
   
  やっと落ち着いて
  抱っこしてもらって
  パチリ

  この後も また歩き出して~
21-09-04-19-20-56-592_deco_convert_20210904193411.jpg
  ヘロヘロになってペタン
  しばらく寝ていたよ

  散歩と同じくらいの
  運動になったよね     

9月の散歩は 札内川河川敷から

  
  今日はいい天気
  うりは父さんと散歩に出たけど
  なんぼもしないで
  すぐ帰ってきたよ
  気温 高かったかな…  


  9月1日
  帯広側の札内川河川敷

  芝整備が終わったばかりで
  歩きやすかったね

  ただ日が照ると
  思った以上に暑くて
  なんぼも歩かないうちに
  退散したわ
21-09-03-11-57-07-107_deco_convert_20210903133026.jpg

  

  9月3日  
  治水の森公園の堤防

  昼頃ぱーっと晴れてきた
  気温は涼しそう
  だったんだけど
  予報に反して
  夏日だったよ
  ここも早々に退散
    
DSC_5212_convert_20210903133043.jpg


  この日の夕方頃
  たっぷり昼寝あと
  もぞもぞしだしたから
  サラッと歩くかな… と
  こういう時は
  グイグイ行くね

DSC_5214_convert_20210904193353.jpg
 
  途中日が照っている道は
  アスファルト温まってて
  ガハガハが続くから
  うりを小脇に抱えたよ

  昼頃ほとんど
  歩けなかった分
  夕方散歩で満足したかな

日向ぼっこのふたり


  日向ぼっこ中

  腰 あったかそう

DSC_5198_convert_20210903132959.jpg
  腰痛発症のあと
  ソファを片付けたから
  出窓での日向ぼっこは
  できなくなった



  ぜんたろうも甲羅干し
  水槽の角によしかかって
  片足はヒーターカバーの上
  器用にバランスとってる

  うりもここにいる

DSC_5203_convert_20210903133014.jpg

  ふたりとも
  気持ちよさそう