fc2ブログ

雪山探検隊 歩き納め


 昨日パイン隊員が
 うり家に寄ってくれた
 ボイラーやら耳やら
 調子の悪いのを心配して
 様子を見に来てくれた
 ありがとうねー
 ボイラーは新しくなったし
 メニエールでの
 激しいめまいはなく
 回復に向かっている  
 家で少しおしゃべりして
 公園へ向かったよ

 最近は車で行って
 サラッと歩いていたけれど
 一緒だとちゃんと歩けるじゃない
 まあ 時々止まったりと
 スタスタではないけれどね

DSC_6159_convert_20211230141402.jpg

 写真撮影もおわり 
 公園をまもなく一周か
 というところで  
 うり隊員の足が動き出した
 それもすごい速さで
 パイン隊員を抜き去り
 途中走ったりなんかして
 さっきまでのチンタラ歩きは
 どこへやら~
 いつも先頭を歩いていた
 ドロップ隊長に
 導かれているようだ

 自ら向かった先は
 やっぱり ドロパイハウス  
 あの ウマウマが
 忘れられないようだ
 今までもたくさん
 いろんなオヤツ
 もらっていたのにね… 

 少しだけおじゃまして
 美味しいパフをもらったよ
 帰り際も玄関でオヤツ欲しさに
 だはんこいて なかなか動かず
 このありさま(かなえさん撮影) 

1640775360423_convert_20211230142609.jpg

 オヤツをおすそ分けしてもらい
 やっとこ歩き出した
 帰り道は というと
 そりゃあスタスタとはいかず 
 それでも抱っこはなかった
 帰宅後はさっそく
 もらったオヤツを食べて
 グーグー昼寝
 たくさん歩いたからね

DSC_6165_convert_20211230154302.jpg


 雪山探検隊 
 空からナビ係の
 ドロップ隊長
 マイペースな
 パイン隊員 うり隊員
 この日思いがけず
 たくさん散歩できて
 楽しい歩き納めになったよ 

グルグルグルグル


 先週の散歩
 公園北側の駐車場は
 いっぱいだったから
 南に停めて出た
 木の周りは雪がないから
 まだまだ歩きやすい

 さっそく匂い探索開始
 木の周りぐるっと一周
 そして匂い探索

 少しだけ近くの
 雪のあるところを歩いて
 また戻って匂い探索
21-12-25-18-27-10-186_deco_convert_20211225182909.jpg 
 の 繰り返し
 木の周りグルグルグルグル
 グルグルグルグル
 これで15分くらい滞在して
 自分から車に戻ってきた
 満足したのか
 飽きたのか
 散歩は終了したよ  

メリークリスマス 2021



 メリークリスマス!

DSC_6122_convert_20211224162405.jpg




 1. なんかいいことあるの?
 2. 帽子もかぶるんだね
   いいこと待ってるよ
21-12-24-16-06-49-887_deco_convert_20211224162422.jpg
 3. いいことまだかなぁ…
 4. いいことまだかいな!

 うりの目元口元が
 だんだん険しくなってるよ
 ゴメンゴメン(笑)
 よく頑張ってくれました
 この後のいいことは
 もちろんオヤツ 

 帽子は数年前に
 編んであげたやつで
 コートは今年の
 クリスマスプレゼントだよ
 すんごく似合っているね♪ 

丘のぼり 


 今週の雪は降っても
 日が当たると融けている
DSC_6087_convert_20211222183750.jpg
 
 公園の丘もだ
 のぼれるかな…
 丘の上の方には
 人工的に作っている溝があって
 落ち葉が大量に溜まっている
 結構な幅だけど
 今までのうりだったら
 ぴょんと飛び越えられた
 この日は溝に入って
 歩いて超えた
 それはそれで大変だけどね
 雪が融けて
 濡れたままの草はスベルし
 私の方が足を取られて必死
 お互い無事に上り切ったね 
DSC_6088_convert_20211222183804.jpg
 丘の上 気持ちいいね~



 この日は午後だったけれど
 風もなく暖かかった
DSC_6091_convert_20211222183817.jpg
 公園一周
 足跡たくさんつけてきたよ   

12/22 金魚(鯉)また1匹旅立つ 


 12月22日鯉が1匹
 また 旅立った

 朝8時過ぎ
 うりの発作の服薬が終わって
 ちょっと一休み 
 水槽を何気なく見たら
 土管の中に頭だけ入れた状態で
 大きい子が入っている
 昼寝にしては早い時間
 横になっている感じ…
 旅立っていた

 先月の写真 右側3匹の
 お腹がポコッとしている
 真ん中にいる子
 原因はわからない
 水槽全体に
 病気が蔓延している様子も
 見られないから
 個体の不良か寿命か… 
DSC_5886_convert_20211124144143.jpg  
 庭木の下は雪がなくて
 土がまだ掘れたから
 先月の子の隣にね
 あっという間に6匹
 水槽が広くなった
 立て続けでさみしいなぁ… 

 
DSC_6092_convert_20211222183844.jpg
 うりはすぐそばで静かに
 見守ってくれていたよ   

ベリーちゃんに会う


 最近は近いけれど
 車でいつもの公園へ

 チェリーちゃんママに会った
 一緒にいるのはベリーちゃん
 2年前旅立った
 チェリーちゃんの妹分だね
 穏やかで人懐っこい
 うりにもビビらず吠えず
 落ち着いていたよ
 二人組ぐるっと公園一週 
21-12-20-18-17-11-983_deco_convert_20211222102225.jpg
 散歩の相棒がいたせいか
 いつもより足取りが
 積極的だったね

今年初の雪道散歩


 先週 今年初の雪道散歩

 最近の散歩は家から出ても
 道路へは歩き出さず
 庭をウロウロする事が多い
 雪道なら尚更だろうと
 比較的大きい通りまで
 抱っこで向かった
 降ろした途端
 思っていた以上に歩き出す
 それも冷たい雪道だよ
 あら~
 匂い探索も堪能中

 この後近くの公園まで
 グイグイ歩き出して
 進む方向は さては
 ドロパイハウスだな…
 今日は寄らないよ
 違う方向へ誘導
 素直に方向転換してからも
 足取りまあまあだったよ
21-12-19-15-22-48-816_deco_convert_20211219152515.jpg
 今年初の雪道散歩
 寒いし足も冷たいだろうに
 よく頑張った

 玄関先の「ドヤ顔」
 やり切った感かな
 頼もしいね♪



 昨日は耳鳴りキーン
 頭がグワーンという感じ
 声を出すと響いてつらい
 ふらつきもあり
 運転に不安もあったから
 仕事は休ませてもらった  
 外を歩いたり運動したりすると
 血流が良くなるのか楽になる
 今日はまあまあだから
 散歩に行けそうだよ 

河川敷 堤防 いろいろ歩いているよ


 今月の散歩いろいろ
  
 清流橋北側河川敷
 写真のポーズはとるけれど
 サッパリ歩かず
 結局堤防越えて
 バイパスを歩いてきた 
21-12-17-11-14-53-913_deco_convert_20211217111934.jpg
 奥に見える建物は
 ビート資料館のある
 旧日甜工場
 初めての場所だけど
 匂い探索したくて
 歩くというよりも
 草わらに突進だった 

 右側はいつもの公園
 この日は車できたよ
 いい天気だけれど
 小さい子供連れさんは
 誰もいませんね
 寒いからかな



 札内橋北堤防
 河川敷のパークゴルフは
 冬季閉鎖中で静か
 沢山歩いている風だけど
 匂い探索のみ
21-12-17-10-34-56-475_deco_convert_20211217110256.jpg
 清流橋北堤防
 暖かい日だったから少し薄着
 ぼっこがそばにあると
 やっぱり嗅ぎたいよね
 ここからなかなか離れず  
 歩き出してもすぐ止まるから
 写真撮影はしやすいよね(笑)


 霧氷が見事だった日
 昼近くなっても
 路肩の草や樹木が
 白くなったままだったよ

 右側は近くのラン
 誰も利用していません
 うりもランしていいけど
 ランしませ~ん
21-12-17-10-54-10-909_deco_convert_20211217110309.jpg
 札内橋北堤防
 白い山はウペペサンケだね
 手前の広場はゴルフ打ちっ放し
 出発はパークゴルフ場あたり
 出だし歩いたのは少しだけで
 結局半分は
 背中クロスで前抱っこの
 スリング買ったから
 それに入れて移動したよ
 肩凝るねぇ…
 


 今日は雪降って
 外は白くなった
 散歩は厳しいかな
 床暖ぬくぬく~してるしね
DSC_6056_convert_20211217110323.jpg

 ボイラーが壊れた日
 朝から右耳の調子がよくない
 この日はそれほどでもなく
 以前にも数回あって
 通院 服薬で治癒していた
 今回はなかなか手強い
 だんだんつらくなってきた
 メニエールか突発性難聴かで
 薬が複数出たのと
 来週は聴力検査の他に
 頭部の画像検査もするそう

 このところいろいろ忙しく
 寝不足気味 不規則な食事
 頂き物のお菓子で済ましたり
 水分不足だったりと
 結局糖分脂質が多くて
 血流がよろしくない

 うりも私も耳疾患なひと
 ありがたくないよ
 通院の間の留守番中
 腰痛や発作もち
 寒い季節は特に心配だね

 これから散歩減る時期
 運動不足も気をつけよう
 三食後服薬あるし
 生活習慣改善して
 早急に回復めざすよ
 うりの為に
 健康体でいないとね~      

遊んだ 眺めた 騒いだ 寝た 壊れた


 寒くなってくると
 散歩の時間も短めになる
 家の中で動こう

 コロコロで遊ぶ
 久しぶりだからやる気満々 
 かと思いきや
 穴を大きくしたら
 オヤツが出やすいと
 学習しているから
 こちらに転がして
 要求してきたよ 
 運動不足解消遊び
 なのになぁ
21-12-14-13-28-47-700_deco_convert_20211214165748.jpg


 眺めていたのは 
 キノコ栽培キット
 届いて4日目の
 シイタケだ 
 写真左 届いた日
 右 5日目収穫の日
 「気持ち悪い」っていう人と
 「かわいい」っていう人も
 私は
 「美味しそう」っていうひと

 あら とぼけた顔してる
 写真撮る前 飛びついて
 小さいのむしり取ったひと
21-12-14-13-35-33-582_deco_convert_20211214165802.jpg


 騒いでいるよ
 目が鋭い
 久しぶりのシャワー
 終わるといつも大騒ぎ
 オシッコを何回もして
 走り回る
 いい運動だけれど…
21-12-14-13-39-45-570_deco_convert_20211214165816.jpg
 タオルやドライヤーして
 乾いたころにはぐったりだ
 大騒ぎしたしね
 寝ているよ


 先週末ボイラーが壊れた
 機械から水が漏れて
 床が水浸し
 オシッコシートを敷いて
 しのいでいるけれど
 お湯を出すのは
 シャワーの時だけ
 それ以外は
 元栓・電源止めている
 あちこち探して何とか
 年内には交換できそう

 それでもいつ
 お湯が出なくなるか
 わからないから 
 うりのシャンプーは
 済ましておいたよ   

スマイルパーク たくさん歩いた ぞー


 先週の散歩
 スマイルパークへ出かける

 あら~
 ナウマンの親子
 手作りかな
 着せてもらったんだね
 あったかそうだ ぞー 
21-12-14-09-29-34-696_deco_convert_20211214093226.jpg
 パーク内 テクテク テクテク
 馴染みのない匂いがあったのか
 わりと 積極的に
 自分から進んで行ったよ

 うりも いつもの
 あったかいの着せてもらって 
 たくさん歩いてきた ぞー 

定期受診 12月4日


 12月4日 定期受診
 
 11月末の嘔吐の報告 
 爪切り・肛門腺絞り
 内服薬処方
  発作 35日分
  肝臓 35日分
  痒み止め 48回分
  サプリ 30日分
  点眼薬 4本
 フード 1袋 

 この日は土曜日
 混むのはわかっていたが
 …3時間待ちだった
 途中一度帰宅する

 病院には長年にわたり
 お世話になっているけれど 
 ここでパグやビーグルには
 ほとんど会ったことがない
 なぁ〜んて思いながら
 駐車場で待っていた 
 …ら なんと 隣の車から
 ビーグル犬
 若くてがっしりした体格
 友達犬の文太くん似だった
 びっくりしたよ
 思っていたら通じたか?(笑)

 パグにも会うことあるかな… 
 誰かお世話になっているよね

DSC_5973_convert_20211208085605.jpg
 ハイ た〜くさん
 世話になっておりますが
 去年の年末みたいに
 腰痛発症にならないよう
 気を付けて過ごします  

散歩後のオヤツ美味しくてしつこく要求


 今週大雨の前日に
 たっぷりと歩いた
 雪山探検隊の
 パイン隊員とうり隊員
 
 かなえカメラマンの
 計測によると
 3.5㎞近くも歩いたそうだ

 土手からぐる〜っと回って
 公園で撮影会
21-12-04-18-21-17-522_deco_convert_20211204183648.jpg
 このあと
 ドロパイハウスへお邪魔
 ひと月前に旅立った
 ドロップ隊長に
 沢山歩いたことを報告した

 
 いよいよオヤツタイム
 うり隊員にとっては
 初めての
 それはそれは魅力的な
 ウマウマ〜 だった  

 あまりにも美味しくて
 しつこくおかわり要求
 キラキラ顔で見つめる目
 (左側かなえさん撮影)
 オヤツのある場所へ
 先回りしてしっぽブンブン 
21-12-04-18-28-46-303_deco_convert_20211204183703.jpg
 いつもはクールな
 うりは隊員は12歳
 0歳からの
 長い付き合いなのに
 こんなにもなついてたっけ
 というほど かなえさんに
 顔や身体近づけて
 グイグイアピール
 スリスリ 媚びうって
 身体グネグネしてた

 この時 パイン隊員は
 散歩後のオヤツ食べて
 静かに昼寝中


 オヤツを分けてもらい
 うり家でも堪能していたよ
 よかったねー