fc2ブログ

鼻ぺちゃの時間だったのかな…


 日曜の雪の後は毎日強風
 散歩を休んでいた
 昨日は風の少し弱まった夕方
 家の周りを歩いただけ

 今日は緑ヶ丘公園へ
 風の弱い午前中に出かけた
 車から降りて間もなく
 スタスタスタ積極的に歩き出す
 向った先にいたのは
 フレブルちゃん
 うりには非常に珍しく
 自分から挨拶しに行って
 匂いをかがせてもらっていた 
 12歳のシニア同士  
 なんか気が合うと思ったのかな…

DSC_0119_convert_20220224204026.jpg


 さらに歩いていると
 フォーンのパグちゃんに会った
 うり 5歳女子には興味なし
 人間のママさんへ寄って行ったよ
 まっ これがいつもなんだけどね 
 
DSC_0123_convert_20220224204047.jpg

 
 どちらのママさんも
 鼻ぺちゃに会うのが珍しいね~
 と ましてやパグに会うとはね

DSC_0124_convert_20220224204103.jpg

 この時の散歩は
 他のワンコさんには会わず
 ふたりだけだったよ
 鼻ぺちゃの時間だったのかな…
   

散歩と昼寝 


 12日の緑ヶ丘公園
 除雪されたところが
 すっかり乾いて
 歩きやすかった
 グリーンパーク東側から
 一周してきて復路になるから
 うりは積極的だよ 
 もうすぐゴールだ
DSC_0067_convert_20220221165048.jpg



 先週半ばにまた降って
 緑ヶ丘公園
 すっかり雪道に戻っちゃった

 頭の上から「コンコンコンコン」
 よーーく見ると
 アカゲラが木を叩いている
 うりには止まってもらったよ
 ゴメンゴメン
 この日も東側から歩いて
 やっぱり復路になると速足だわ
22-02-21-16-29-42-140_deco_convert_20220221165121.jpg


 先週末はいつもの公園入口
 からの往復
 シュナウザーこつぶちゃんに会った
 ずいぶんと久しぶりだね~って
 今年はドカ雪で公園内入られないし
 なかなか散歩で会えないよねって
 復路 うりは一緒だったから
 ハリキッテ歩いていたよ
DSC_0099_convert_20220221165140.jpg



 昨日今日は雪や風で散歩なし
 ぬくぬく~の昼寝三昧

 昨日もまとまった雪がふった
 朝 重たくならないうちに雪かき
 雪がやんでから また雪かき
 屋根の雪がドドーっと落ちて
 湿った重たい雪かきして
 昼過ぎの除雪車で雪かき
 4回はしたかな 
 腕パンパン 消炎剤塗って
 午後から出勤したよ
22-02-21-16-49-32-764_deco_convert_20220221165156.jpg
 今日は強風で散歩なし
 
 明日はどーかな
 お天気よくて気温はまあまあ
 ただ風があると寒いし
 屋根の雪が飛んできて
 結構な地吹雪にもなる
 明日も 食っちゃ寝~ かな
 うりは うれしいだろうけどね…

2月8日 定期受診

 今月の定期受診 2月8日
 この日も受付後すぐに呼ばれた

 爪切り・肛門腺処置
 処方薬(事前に電話する)
  発作 30日分
  肝臓 30日分
  痒み止め 40回分
  サプリ 30日分
  点眼薬 4本
 PHコントロールフード 1袋
   
 ・右耳を掻いたりムセ込みは
  時々みられるも特変なく過ごしている
 ・痒み止めを減らしている時があったが
  痒がる様子見られない為 
  今後も状況に合わせて
  量を調整してみる 
 
  痒み止めは今月中頃から
  3~4日おきに朝も半分にし
  様子を見ている
  朝ご飯時 麩に入れていたが
  出てしまい吐き出すことが増えた
  この薬相当苦いらしい
  発作薬と共に薬用ボールに入れる
  ボールは脂質あるため
  量を増やしたくないから半分にする
  肝臓薬は麩に入れ夕食時に     
  発作と痒み止めは朝晩8時に服用 
  
DSC_0082_convert_20220219101051.jpg

  体重 6.7㎏
  1年前 腰痛発症時7.1㎏
  翌週 てんかん発作
  その後落ち着いているので
  今の体重を維持するのが
  丁度いい様子

  筋肉落とさない程度
  ボチボチ散歩したり
  身体を冷やさないよう
  温かくしてあげよう
  ご飯食べて排泄して
  変わりなく過ごしてほしいな  

見てみて かわいいよ~


 先週だよ
 散歩から帰ってきて
 オヤツも食べた
  
 まだなんかほしいの…
 ねむそうだね~  

DSC_0071_convert_20220216102800.jpg

 かわいいなぁ♥

歩く日 休む日 最近の散歩

 最近の散歩は
 気温が高くて風のない時間に
 車で出かける
 沢山歩いた翌日は休むか
 さらっと近所だけにしている
 

 行先は緑ヶ丘公園が多いかな
 今月初め
 丘の上のベンチの下は池
 雪で見えないけれど
 きっと 凍っているよね
 公園の中は除雪されていて
 ほとんどが歩きやすい道
22-02-12-09-23-55-332_deco_convert_20220212094737.jpg



 先週末
 札内川堤防はどうかな…
 今年は一気に大雪だったから
 道ができていない
 あきらめて弥生通りを進んでいたら
 堤防に昇る細道がついていた
 上って河川敷へ降りたら
 パークゴルフ場横に
 除雪車が入った道が出来てた
 半分くらい歩いて往復してきたよ
22-02-12-09-30-25-582_deco_convert_20220212094749.jpg



 車で出かけない日は近くを歩く
 通学路は除雪早いから
 まあまあ舗装がみえている

 一番厄介な道は家の周り
 春までツルツルだから
 さらっと歩いて終了
22-02-12-09-32-43-716_deco_convert_20220212094808.jpg


 今週はハナックへ行ってきた
 夜は冬まつり「彩凛華」で
 色とりどりに賑わっているのかな
 昼間は誰もいなかった
 催し物の中は避けて
 乾いていた道を歩いてきたよ 
22-02-12-09-35-02-299_deco_convert_20220212094827.jpg



 今週も緑ヶ丘公園
 テニスコート側の遊歩道
 すっかり乾いていた
 動物園や野草園の横道は
 踏み固められてツルツル
 うりの足にはキツイかな
 長いベンチ西側の広い道は
 雪がなくなり舗装路が出ている
 歩きやジョギングのひともいた
 うりもここなら安心だね 

 途中去年6月以来だったか 
 パグ・フレブルmixのブーコちゃん
 黒パグタマちゃんに会った
 タマちゃんおねえちゃんと同じくらい
 大きくなっていたよ
 みんな元気で何より  
22-02-12-09-40-52-483_deco_convert_20220212094839.jpg
 今朝のうり
 ストーブ前でぬくぬく~
 今日も緑ヶ丘公園かな… 

耳のこととか


 うるうるな目でこっち見てる
 散歩してオヤツ食べて
 昼寝して 目覚めて
 また オヤツちょうだいの顔
 耳も集中させているよ

 うりの耳はローズイヤー
 キュッと上がっている
 右耳は前庭疾患
 真珠腫性中耳炎・髄膜炎で
 手術して塞いだから
 ペタンとなっているよ
 年も取ってきたし
 左耳の聞こえはどーかな… 
 大事にしてあげたいね      
DSC_0038_convert_20220210091617.jpg


 耳の聞こえ と言えば
 私の右耳は治った
 年明けの検査では
 低音の聞こえもほぼ回復
 CCDカメラの眼振検査
 揺れがまだ見られたそうだけど
 めまいの自覚症状なし
 耳鳴りほぼなし 服薬終了 
 メニエール再発あるそうだから
 気を付けているよ生活習慣

 食事・睡眠・運動
 うりの病気とともに
 勤務もグンと減らしたら
 運動不足になったし
 食事も不規則だったからね  
 身体も固くなって代謝も落ちた
 で ラジオ体操やビリーズ5分
 一番はまっているのは
 リングフィットアドベンチャー
 耳鳴りもこれやっていたら
 血流が良くなったのか調子いい
 代謝も上がって身体が楽になったよ
 何よりゲームだから面白いしね


 1/31散歩してきたよ~ 
DSC_0014_convert_20220206095208.jpg
 耳の違いも気にならないし 
 ジャケットやハーネス着けると
 頭の傾きが改善されて
 見た目にはわからない
 ただやっぱり右側にコテンと
 転びやすいから 要注意

 
 うりの耳といえば
 じいちゃんが
 「キクラゲみたいだな」
 と よく言っていた 苦笑
 キクラゲといえばキノコ
 そう シイタケ栽培ですな
22-02-06-09-42-29-753_deco_convert_20220206095153.jpg
 12/6 届いた日 
 12/10 うりと撮影
 12/11 40個
 その後も次々と収穫あり
 12/28最後の1個 合計96個
 休眠して 再収穫
 1/23.24で 計26個
 美味しく食べて 残りは冷凍
 キクラゲも大好きだから
 やってみたいね (笑) 


DSC_0036_convert_20220206095232.jpg
 キクラゲみたいな耳と
 シイタケみたいな丸顔
 見飽きないわ~
 かわいいなぁ

腰を温める


 散歩後 昼寝のうり
 パグちゃんに
 腰を温めてもらっている 

DSC_6277_convert_20220203151540.jpg

 先月雑貨店で
 たまたま見つけた
 他の種類もあったよ
 中からシリカゲルを取り出して
 レンジチンして繰り返して使う
 使い捨てカイロも買ってあるけど
 これは かわいいしね~

22-02-03-10-07-58-981_deco_convert_20220203152103.jpg
 
 去年の今頃腰痛で通院
 その翌週はてんかん発作
 今年も同じ月がやってきた
 腰痛再発しないように
 ちょっと気を付けているのだ