fc2ブログ

お花見散歩 その1 パインちゃんと緑ヶ丘公園


 今年もお花見散歩が始まった
 
 先週末は緑ヶ丘公園
 雪山探検隊
 パイン隊員と歩いた
 
 公園内池の前にて
DSC_0554_convert_20220426160805.jpg
 じっと見ているけれど
 何ももらえませんよ 



 帯広の桜開花宣言は
 例年より10日早く
 観測史上最も早いそう 

 この日は公園内
 ここの木がよく咲いていた
 日当たりいいし
 駐車場の地熱もあるからね
 満開までもう少しかな   
22-04-26-15-47-34-989_deco_convert_20220426160822.jpg
 パイン隊員と待ち合わせ 
 少し前に到着したうり隊員
 さっそく匂い探索開始


 下のはかなえさん撮影
 うりとパインちゃんを
 交互に抱っこしたけれど
 わりと静かにしててくれたよ
 
 うり得意の「むふ~顔」
22-04-26-15-49-40-462_deco_convert_20220426160836.jpg
 私を見ているのだそう
 かわいいなぁ♥
 キュンキュンするよ
 いい写真ありがとう! 



 公園内ゆっくりながらも
 結構な距離を歩いた
 途中池の前のベンチで休憩

 あっち向いたりこっち向いたり
 隊員ふたり撮るのは至難の業
22-04-26-16-03-41-606_deco_convert_20220426160855.jpg
 彫刻の径 人気の桜は
 もうひとつ といったところ
 
 この日は風があったけれど
 公園の中はさほどでもなく
 体感温度も低く感じず快適 
 の~んびり歩いていると
 沢山の人に声をかけられた
 15歳と13歳って聞いて
 みんな目を細めていたよ 
 楽しかったね
 また一緒に歩こうね~  

寒暖差激しい ここ一週間の散歩


 今日の最高気温は25℃予報
 一週間前は10℃以上低かった…
 寒暖差が激しい
 身体がついて行かないことも
 で うりは血便??
 うんPは薬の影響でテカテカ
 通常よりやわらかめだけど
 元気に過ごしているよ


 先週の散歩
 寒空の緑ヶ丘公園
 道も乾いていたから
 中の方も歩いてきた
22-04-21-11-35-35-620_deco_convert_20220421121013.jpg
 福寿草 今頃ここに…  
 まだまだ寒かったということだ


 そして翌日はなんと
 ふたりしてダウンを着ての散歩
 寒くてもまかなって歩く方が
 うりは活発な様子
 パグ暑いの苦手だしね
22-04-21-11-40-23-746_deco_convert_20220421121029.jpg
 スマイルパークの
 ナウマン象親子
 洋服脱いだけれど
 この日は寒そうだわ



 週末は札内川河川敷
 午後散歩だ
 薄着だから暑い日だったのか
 さらっと歩いてきた気がする
22-04-21-11-42-39-858_deco_convert_20220421121044.jpg



 今週に入って気温上昇

 十勝川堤防河川敷
 風が通って寒いかなと
 色の濃いのを着せたら
 下の河川敷は無風
 もわ~っとして暑く感じた
22-04-21-11-44-00-388_deco_convert_20220421121057.jpg
 下向いて先頭を歩くのは
 うんPしたいからだよ


 昨日今日も十勝川
 午前中早い時間に行く
 河川敷に降りるのはやめて 
 風が通る広い堤防にだけ
 うりの歩きたいように
 あっちこっちしていたけれど
 夏みたいに暑くなってきた
 車に戻る道は日陰を選ぶ
22-04-21-11-50-05-848_deco_convert_20220421121109.jpg
 匂い探索でうんPしたそう




 夏日の中咲き始めた
 ムスカリ 芝桜 
 ムラサキツツジ
 ヒメコブシはとうに満開で
 散ってきている
 今年はしっかり剪定しなくちゃ 
22-04-21-12-01-18-251_deco_convert_20220421121132.jpg


 散歩から帰って
 オヤツ食べて昼寝中
DSC_0537_convert_20220421121145.jpg
 こんなに暑いと
 桜の開花も早まるね
 去年のこの時期
 うりはカート乗車に
 エリカラ装着だった
 今年は歩いて花見散歩
 楽しめそうだよ 

血便にて受診


 午前中 血便にて受診

 朝のうちにシャンプー
 午後はオヤツ食べて
 ぐっすり昼寝するからね 
 9時頃シャワー終わったら
 いつものようにトイレに突進
 オシッコ うんPどっさり
 中指第一関節くらいの塊
 表面に血液付着 赤い色
 今までも散歩で怪しい時があった    
 今回ははっきり見えるから
 持参することにした

 急いでドライヤーで乾かして
 10時近くに出発~
 受付後車で待ってる
DSC_0511_convert_20220419181824.jpg

 待ち時間30分ほどで受診
 病院では「気温が急に上がって
 お腹を壊す子が増えるね」
 と 話していたところだそう

 内服薬4日分の処方
 お腹の抗生剤
  メトロニダゾール250㎎
 消炎止血剤
  トランサミン250㎎
 どちらも1回1/4錠1日2回
 明日は休診日だけど
 留守電確認するので
 何かあったら連絡ください
 とのこと ありがたい

 帰宅後朝の分として飲ませて
 ということで 
 オヤツとしてのフードと薬服用 
 昼寝ぐっすり
 いつもより長く寝ていたよ 
 バタバタして疲れたよね
DSC_0513_convert_20220419181847.jpg
 食欲あるし元気
 嘔吐下痢なし
 このまま落ち着いてくれたら
 いいな

 ブログをさかのぼってみたら
 昨年は9月10月11月にも
 ちょこちょこ血便があった
 検便血液検査等異常なし
 前回も季節の変わり目あたり
 体質なのかな…
 散歩やシャワーもストレス…

 今日はシャワーして
 ドライヤーして
 病院受診してと疲れただろう
 夕食後もぐっすりだ   
DSC_0514_convert_20220419181903.jpg
 先週今週と寒暖差激しいから
 体調崩しやすいね
 散歩で着る物調整しても
 疲れるんだろうなぁ

 今週は暑くなりそうだから
 気をつけよう  

おやつまだかな~


 「おやつまだかな~」 
 台所に立っていると
 すかさずやってくるよ

 出入りOKだった台所
 数年前Sちゃん用にと
 100均でベビーフェンスを作った 
 うりがてんかん発作で 
 家中うろうろした時は
 足元スベル場所だから
 あってよかった
DSC_0497_convert_20220416143649.jpg
 アゴ乗せて覗いているよ
 ごはんの時は
 こんなにじっと待てない
 覗きに来たと思ったら
 台所の見えるところで
 グルグル回る
 円にして1mくらいかな
 ワンワン大きく吠えながら
 グルグルグルグル回る
 この状態は
 発作の後からかな…
 食べ物への執着が
 より強くなって興奮する
 以前は静かに待てていた
    
 ただはっきりした大声は
 体調の目安として見ている
 前庭疾患発症の時は
 頭の傾斜とふらつきだけでなく 
 声がかすれた状態で
 徐々に悪化していった
 動画を撮って見てもらうと
 精密検査~手術へと
 原因としての
 真珠腫性中耳炎・髄膜炎等々    
 術後神経疾患が
 少しは落ち着いたのか 
 声が徐々に出るようになった  

 グルグル回り
 ちょっとした運動だけど
 興奮しすぎて
 発作起こしたら困るね… 
DSC_0496_convert_20220416143531.jpg
 オヤツ食べてから寝ている
 のではなく~ 

 オヤツ食べる前
 ペタンと寝ていたら
 台所の気配を察知して
 すかさず起きてきて
 覗きにきた上の写真

 さすが 食いしん坊だよ

今週前半 河川敷散歩 石田珈琲


 今週前半
 札内橋南の河川敷 
 この日は午後から散歩
 暑いと思って薄着にしたら
 川風が結構冷たかったよ 

 広い芝で少しだけルンルン
 いいぞ~ と思っていたら
 すぐに止まってしまう
22-04-15-14-39-37-665_deco_convert_20220415163141.jpg
 河川敷のサイクリングロードを
 橋の下まで歩き堤防へ上がる
 上がると風が通って寒いくらいだ
 うりの歩行はゆ~っくりだから
 だんだん冷えてくるよ
 この時期の着る物考えちゃうね    


 翌日は気温上昇の予報
 午前中に出かける
 今度は少し南側の河川敷
 前日の薄着を反省して
 少し暖かめに着込んだ
 体感温度は丁度いい感じ
 芝生の上を少しルンルン
 やっぱりすぐ飽きたよ
22-04-14-09-37-37-459_deco_convert_20220415163244.jpg
 おっ 汽車が来た
 しばらく乗ってないなぁ
 特急も悪くないけど
 普通列車でのんびり
 うりと乗りたいねぇ


 この日も堤防へ上がる
 シニアウォーキングのひとが
 振り向いて追い越していく
 早く歩けるとは限らない
 ゆっくり歩く犬もいるのだよ
 リハビリ中や腰痛持ちだったり 
 でも歩かないと衰えちゃうからね 

 だんだん日も高くなって 
 気温が上がってきた
 今度は暑いくらいだ   
DSC_0468_convert_20220415163316.jpg
 ハーネスしたまま
 ぱぱっと着替えられたら
 便利だけどなぁ


 
 石田珈琲店から豆が届いた
 珈琲牛乳の素は
 以前は瓶だったから
 車で札幌に行ったときは
 よかったけれど
 一人でJRのときは
 リュックに入れてきたよ 
 紙パックになっていいね 

22-04-14-09-13-27-580_deco_convert_20220415163950.jpg

 しばらくお店に行けてないな
 美味しいコーヒーと
 プリン食べたいね~

22-04-14-09-14-38-533_deco_convert_20220415164229.jpg

 2月に3回目ワクチン職場接種
 3月は毎週必ず職場で抗原検査
 ずーっと気を付けているよ  
 札幌までとはいかなくても
 少し遠くまでドライブして
 うりが元気なうちに
 一緒に楽しみたいなぁ 

スマイルパーク散歩


 昨日の帯広23℃超えたそう
 今日は10℃くらいかな
 小雨模様で寒かった
 シーソーみたいな気温だよ

 先週後半は
 スマイルパーク
 パークゴルフ場整備されて
 月末のオープン間近だ
 匂い探索はルンルン
 周辺の散歩は まったり
 歩いたり~止まったり…
22-04-13-09-09-00-582_deco_convert_20220413092121.jpg


 広い芝の上も
 匂い探索はグイグイ
 歩くだけならやる気なしで
 驚くほどゆっくりだけど
 クンクンだと積極的に
 好きな所へ行くよ
22-04-13-09-12-11-202_deco_convert_20220413092136.jpg



 下の写真
 うりの眺めている方向で
 サッカー少年チーム
 大々的に練習中
 父兄はテントを張って
 外スポーツシーズン開始
 って感じだったよ 春だね

 ちょっと オマケ
 「ほうじ茶大福」
 ハピオで売っていた
 中はこし餡とクリーム
 ほろ苦くて少し甘い
 いろんなお菓子があるもんだ
22-04-13-09-17-57-266_deco_convert_20220413092150.jpg
 大福とうりの顔
 どっちも丸いね~
 はい それだけ
 おわり

定期受診と久しぶりのエリカラ

 
 4月8日定期受診
 体重 6.65㎏
 出かけ際にどっさり排便排尿
 待ち時間は15分くらいだった

 爪切り・肛門処置
 聴診・触診・視診(目耳足他)
 
 左前足狼爪辺りをかじって
 皮膚が赤くなっていたため
 デルモゾールGローション塗布
 塗布後エリカラ装着
 受診時 右も塗布とのことで
 二日ほど様子見た
 
 
 久しぶりのエリカラだね
 写真に撮ると
 パラボラアンテナみたいに
 大きく見えるよ~
DSC_0441_convert_20220412192050.jpg

 処方薬
 発作・肝臓 30日分
 痒み止め40日分
 点眼薬4本
 滴下のノミ・ダニ駆除薬
 PHコントロールフード

 痒み止めは4月から
 一日おきに朝夕8分の1
 これで痒がるか見ている
 長い服用での副作用が
 やっぱり気になるからね

 虫よけは昨年は飲み薬
 てんかん既往歴副作用注意 
 っていう文言があったから
 飲み薬はやめた 

 長い舌 赤いよ
 発作の時はチアノーゼ
 酸欠で真っ青だった
 今は大丈夫そう
DSC_0439_convert_20220412191601.jpg
 
 日常の様子
 右耳の付け根辺り掻く
 手術した耳の中というか
 頭の中が何か違和感が
 あるんだろうね

 1日数回突然下を向いてむせ込む
 寝ている時はカバっと起き上がり
 むせ込んでいる
 食事中はまだ大丈夫だけれど
 右麻痺で頭を傾けていて
 まっすぐ飲み込めない 
 テーブルの右側の汚れがスゴイ
 誤嚥性肺炎のリスクが上がりそう
  
 
 エリカラは一日中ではなく
 薬塗布して落ち着いたら
 外すを数回して
 今は足をかじらなくなり
 薬・エリカラ 終了 
DSC_0442_convert_20220412191617.jpg
 昨年は顎下の皮膚疾患で
 相当長いエリカラ生活だった
 これから虫も沢山出てくる季節
 今までも散歩後足洗っているけど
 またまた様子観察だ



22-04-12-18-13-59-991_deco_convert_20220412191657.jpg
 今日は気温20℃超えてたね
 庭のヒメコブシ一気に咲いた
 散歩は涼しい午前中にして
 午後は昼寝オヤツ昼寝~


 薬の効果が大きいのだろうけど
 てんかん発作がこの1年なくて
 穏やかに過ごしていられるのは
 ほんとうにうれしいこと
 このまま続いてほしいものだわ 

先週の散歩 十勝川堤防・河川敷


 先週は今年初の十勝川へ
 スッキリ青空で
 遠くの山もよく見えた
 
DSC_0389_convert_20220411101518.jpg


 この日は堤防の上
 匂い探索さらっとして
 同じ場所ウロウロ
 少し歩いてきただけ
22-04-10-09-05-50-666_deco_convert_20220411101531.jpg



 翌日は気温高くなって
 ハーネスだけだよ
 河川敷に降りてみた
 棒杭の周りを
 ぐるぐるぐるぐる
 あちこち匂い探索堪能
 満足したかな
22-04-10-09-08-46-516_deco_convert_20220411101547.jpg
 一週間前から
 満開の庭のクロッカス
 下のヒメコブシは昨日
 ボチボチ咲き出した

DSC_0452_convert_20220411103411.jpg

 今日明日は気温上がるそう
 散歩も薄着だね
 どこに出かけようかな

散歩 札内川河川敷 とパン屋のこと


 雪が融けて
 いよいよ河川敷散歩だ

 先週の札内川河川敷
 風が少しあったから
 防寒はしっかりしたよ
 青空が気持ちいい~

DSC_0385_convert_20220407165430.jpg


 しっぽあげて
 グングン進む
 風に向かっているよ 
 風上から何かしらの匂い
 うりには分かるんだね 

DSC_0382_convert_20220407165450.jpg



 ちょっとパン屋のこと
 先月末散歩帰りに寄った
 くるみのランプ
 ザバ一夜干しのサンドブログ3/29
 美味しかったから
 また寄ったら売り切れ~
 で つい最近オープンの
 老舗のカフェ・ロゼッタから
 惣菜とパンの店 に変わった
 ブォーノ ピアットへ行くと
 臨時休業  ガーーン
 で 帰る道筋考えて 
 ル・カルフールへ寄る
 サンドと豆だらけの塩パン 
22-04-07-16-46-44-056_deco_convert_20220407165516.jpg
 後日 くるみのランプへ
 なんと臨時休業ガーーーン
 で ブォーノ ピアットへ
 惣菜とパン ゴマ凄い
 なんかぐるぐる回りした

 SNSの世の中
 確認して行かないとね
 ん…休みだったら
 あきらめればいいのに
 ってね~
 パンスイッチ入ってたんだわ

DSC_0381_convert_20220407165529.jpg

 「僕に食いしん坊って
  よく言っているけど
  どっちもどっち だよね」

 

昼寝と散歩 いつもの公園やっと入れた

 
 今週のはじめ     
 この日は風が強かったから
 少しでも弱まる午後に散歩
 ということで 
 午前中もたっぷり昼寝
DSC_0329_convert_20220330095351.jpg
 
 そして 緑ヶ丘公園
 グリーンパーク東側は
 向かい風にならないよう
 いつもと反対回りで歩いた
22-03-30-09-38-49-453_deco_convert_20220330095405.jpg



 翌日 いつもの公園へ
 やっと入れるようになった
 近いのにね 年明け以来だよ
 大雪で駐車場も埋まり
 ソリすべりもままならなかったね  
 写真には雪が少しあるけれど
 この後暖かい日が続いから
 すっかり消えているよ
22-03-30-09-49-55-613_deco_convert_20220330095423.jpg
 神社の前を通って帰ってきたら
 庭のクロッカスが咲いていた
 

 昨日の緑ヶ丘公園
 もう雪がなくなっていた
 芝生の中で遊んでいるひとも
 ちらほらいたね
22-03-31-20-00-14-766_deco_convert_20220331200157.jpg
 あちこち歩きやすくなってきた 
 そろそろ堤防や河川敷にも
 行ってみようかな