fc2ブログ

昨日不調からの今日の様子


 昨日午後の様子

 午前中散歩して
 オヤツ食べて
 昼寝から目覚めた午後
 元気がなく
 しっぽが下がっている
 おやつを準備している時
 いつもの催促
 回りながらワンワンしない
 食べ方ゆっくりで
 飲み込みづらそう
 排便少しやわらかめ
 粘膜と少量血がみられた
 下痢嘔吐はなし
 夕食は2回に分けて
 ゆっくり完食
 薬は飲めた 


 そして今朝
 夜中には一度も起きず
 朝ゆっくり起床
 起きてすぐの便に   
 血や粘膜は見られず
 硬さも通常どおり
 目つきは正常
 しっぽもまあまあ上がってた
 朝ご飯は2/3くらいにして
 ぬるま湯で長めにふやかす
 ご飯の催促は回ったりせず
 声も出なかったけれど
 飲み込みづらさは
 見られなかった
   
 しっぽは上がったけれど
 散歩はしないで
 身体を休めておこう

DSC_1871_convert_20220830180229.jpg


 午前中寝た後は 
 朝ご飯のフード1/3を
 オヤツとしてあげる
 その後午後まで昼寝 
 昨日はこの後
 起きてきてから  
 調子悪く
 オヤツも積極的に
 欲しがらなかった
  
DSC_1872_convert_20220830180243.jpg

 今日は大丈夫だ
 午後のオヤツや
 夕食準備の時には 
 いつものように
 ワンワンしながら回り
 積極的に要求
 飲み込みもスムーズ
 午後のウンチも正常
 下痢嘔吐なく過ごしている 
 病院受診はしなかった

 季節の変わり目で
 体調崩したかな…
 元気に散歩できているから
 大丈夫 なんて 
 油断ならないね 
 また腰痛発症したり
 てんかん発作おこしたり
 と 少し構えたけれど
 いつもの様子に戻って
 ホッとしたよ     

散歩と今日の様子


 まだまだ あさんぽは
 早い時間にしている
 9時も過ぎると
 気温が上がってくるからね

 それでも少しずつ秋の気配
 緑ヶ丘公園のリス
 なんだか気ぜわしく
 なった気がする
22-08-29-16-38-09-397_deco_convert_20220829185614.jpg



 早朝のSパーク
 日が照っていても
 ガハガハしなかった
 まあ30分も歩いたら
 切り上げているよ
22-08-29-16-39-10-321_deco_convert_20220829185628.jpg



 久しぶりの
 十勝川河川敷
 この日起きたら
 うろこ雲がいっぱいだった
 近いうちに雨だね
 また川が増水する前にと
 やってきたよ
 花火大会の設備は
 すっかり片付いていた 
 河川敷の駐車場に
 自転車旅行の人かな
 地べたに寝袋で寝ていた
 今年もクマが出ているからね
 ご注意くださいな 
22-08-29-16-41-06-019_deco_convert_20220829185640.jpg


 翌日はやっぱり降った
 雨が上がるのを待って
 気温も高くなさそうだったから
 午後から札内川河川敷へ
 ちょっと降りそうな空模様
 カッパ着せておいたよ
22-08-29-16-42-45-184_deco_convert_20220829185654.jpg



 またまた緑ヶ丘公園
 草の輪っかに
 落ち葉がたまってきたよ
 涼しくなってきたから
 いつもよりちょっと長めに
 歩いてみた
 池のボート今期で終了とのこと
 ここのだったか
 中島公園のだったか
 ボートに乗った記憶はある 
 ずいぶん昔だけど… 
22-08-29-16-51-17-658_deco_convert_20220829185710.jpg



 今日も散歩して
 オヤツ食べて
 昼寝から目覚めた午後
 なんか元気がない
 しっぽが下がっている
 食欲は? と
 おやつのフードを
 準備している時
 台所を覗きには来るけど
 回りながらワンワン吠えない
 食べるのもなんだかゆっくり
 便に粘膜と少し出血がみられた
 お腹の調子が良くないな
 夕食は2回に分けて完食
 薬も飲めた
 今のところ下痢嘔吐なし
 夜中はどうなるかな…
 明日様子によっては病院だ
 散歩は休みにするよ 
 季節の変わり目だからかな
 大事に至らなければいいけど   

日陰だ 輪っかだ キノコだ


 前回久しぶりに
 みんなに会ったあさんぽ
 公園までの往復と
 園内一周歩きは
 湿度の高いこの時期
 うりにとっては
 少しきつそうで
 帰り道へばっていた
22-08-23-15-07-01-409_deco_convert_20220823155600.jpg
 ということで
 いつでも
 ささっと戻れるように
 公園までは車で行き 
 歩けるだけ歩く
 ということにしてみたよ 



 Sパークのあさんぽ
 早朝から日差しが強い
 とにかく日陰から日陰
 日陰から日陰を歩く
22-08-23-15-08-20-288_deco_convert_20220823155621.jpg
 大きな建物の影
 涼しいからありがたい
 グルグル回っている
 おじさんもいたよ
 やっぱり日陰だね



 緑ヶ丘公園のあさんぽ
 ここも日陰を選んで
 公園西側を歩く 
22-08-23-15-10-46-116_deco_convert_20220823155635.jpg
 以前見つけた輪っか
 草丈が伸びていた
 水たまりになるから
 最高の場所かもね 
 


 いつもの公園
 キノコだ
 そこら中に生えている
 今年は公園や路肩で
 たくさん見かけるよ
 ジメジメしてるからね
 毒キノコもあるから
 要注意だわ 
22-08-23-15-30-11-810_deco_convert_20220823155649.jpg
 日陰や輪っかやキノコ
 なつかしい季節だった
 なんていうのには
 まだまだかな…

 歩いている時間や距離は
 グンと少ないこの夏だけど
 体調崩さず体力維持
 シニア世代としては
 うりも私もいい方でしょう(笑)   

おはよう!久しぶり~ いつもの公園


 先週は久しぶりに
 緑ヶ丘公園へ行って来た
 雨上がり後のあさんぽ
 湿度が高くてムシムシ
 それほど歩かないうちに
 帰ってきたよ

DSC_1651_convert_20220819163905.jpg



 写真見ると
 先週のあさんぽは
 雨上がりがほとんど
 近所を歩いた時もだ
 この日は前日に
 4回目のワクチン接種
 副反応は接種部位の痛み
 24時間経過後から微熱
 どちらもそれほどでもなかった
 どんどん変異していくウィルス
 こうして予防接種しながら
 つきあっていくのかなぁ…
22-08-19-14-01-26-846_deco_convert_20220819163922.jpg
 Sパークへも行ったね
 ささっ~と歩いて
 すぐ戻ってきた
 やっぱり雨上がりだ
 
 

 早朝のいつもの公園
 おはよう!久しぶり~
 「うり~元気だったかい?」
 って 久しぶりの面々
 公園内一周しながら
 近況報告したよ
22-08-19-14-04-54-752_deco_convert_20220819163938.jpg
 おじさんの後について行く 
 うりの足取りグングングン
 だってさー
 オヤツ持ってるからね(笑)

ふれあい方 それぞれ


 ここ一週間ちょこちょこ
 S&Kちゃんが
 遊びに来ていたよ

 よちよち歩きは遠い昔??
 バリバリの一歳児Kちゃん
 うりとのふれあいも
 大胆になってきた

 後ろに座り込んで
 背中をゴシゴシしたり
22-08-17-09-49-34-267_deco_convert_20220817102333.jpg


 サンマをあげるよ
 布団かけてあげるね
22-08-17-09-38-37-248_deco_convert_20220817102244.jpg
 戸を閉めてあげる
 やっぱり開けてあげる
 いろいろサービス旺盛だ


 5歳になったSちゃん
 うりとの直接的なふれあいは
 グンと減って
 興味あることにまい進中

 これはマイブームなのか
 変顔にハマっている様子
 何~枚撮っても 変顔だ
22-08-17-09-37-09-100_deco_convert_20220817102313.jpg


 うり 珍しくМねぇちゃんに
 自分から膝に乗って
 マッサージしてもらっていた
 S&Kちゃんがテレビに
 集中していたからだね

 みんなのふれあい方
 面白いね~
22-08-17-09-42-23-363_deco_convert_20220817102354.jpg
 
 3年ぶりの花火大会は
 テレビで観戦
 ちょっとだけ遅れて
 本物の音が聞こえるから
 テレビは消音
 Sちゃんは外で観て
 興奮したそうだよ
 初めてだったかな♪ 
   
 お参りに行った後
 ばぁちゃんちでパチリ 
 
 この一週間ほど
 うりもみんなも
 体調崩さずに過ごせて
 何よりだったよ 

定期受診 8月5日


 8月5日 定期受診
 体重 6.7㎏
 聴診・触診・視診
 爪切り・肛門腺処置 


DSC_1650_convert_20220809162440.jpg

 内服薬 
  発作・肝臓 30日分  
  痒み止め 40回分
 点眼薬 4本
 サプリ 30日分 
 PHコントロールフード1袋

 痒み止めは5月から
 一日おきに 朝夕共8分の1
 翌日朝4分の1 夕8分の1
 の 繰り返しを継続中

 8月に入ってから
 指の間や顎下を
 なめたり かじったり
 掻いたりしていた
 後ろ第5指爪あたりや
 左後ろ足先全体だったり
 デルモローション塗布して
 エリカラ装着で
 なんとか治まっている
 
DSC_1662_convert_20220809162454.jpg

 最近右耳を掻く様子
 あまり見られない
 ムセ込みは変わらず
 起きていても
 寝ていても突然現れる

 気になるのは
 2020年9月頃からの
 唇の出来物が
 大きくなってきてること
 麻酔のリスクがある為
 切除は勧められていない
 今のところ
 生活に支障はないから
 経過観察していくよ

2022 8月9日 パグの日


 8月9日 パグの日
 おめでとう !
 
 おっ 今回の正装
 ほっかむりは 
 新しいハンカチ??
 
DSC_1673_convert_20220809092144.jpg



 ししゃも だよー
 似合ってるね~
22-08-09-09-18-29-676_deco_convert_20220809092203.jpg
 食べられないんかい

 クレヨン画家
 加藤休ミ さんの
 ししゃもハンカチ 


 今年もこの日を
 迎えることが出来た
 よかった よかった 

 みんなに
 幸せあれ~ 

あちこちで 匂い探索


 先週は比較的涼しかった
 ちょっと車に乗って
 散歩してきたよ
 
 Sパーク
 珍しく午後に出かけた
 午前中は雨だったかな…

DSC_1621_convert_20220808152212.jpg


 匂い探索に集中してるよ

 左写真 Sパーク
 右は久しぶりに行った
 十勝川河川敷
 3年ぶりの花火大会
 準備が進められていた
22-08-08-15-18-40-191_deco_convert_20220808152227.jpg
 上の2枚は早朝散歩
 匂い探索しながら
 これまた 久しぶり
 いつもの公園内
 最近は公園に入らず
 早く帰りたがっていたけれど
 この時はグングン歩いたよ

 今週はまた暑くなりそう
 あちこち 匂い探索
 のんびりできるかな… 

MINIATURE LIFE 展 釧路市立美術館


 田中達也さんの
 ミニチュアライフ展
 へ行って来た
 いつもは SNSや
 持っている写真集で
 楽しんでいたけれど
 実物を見るのは初めてだ
 
 全てに洒落の効いた作品名
 ちなみにピザは
 釧路展限定作品だそう
 
 大好きな食品サンプルや
 ジオラマ 小さい人が
 会場のあちらこちらに
 いらっしゃるのだ

 楽しくて面白くて
 素晴らしかった~!

 写真集・絵本・グッズ
 たーくさん買ってきた
 家でも楽しむよ~♪ 
22-08-05-15-28-52-114_deco_convert_20220805154330.jpg


 そして この日は
 出発も到着も
 あいにくの雨模様
 いつもの休憩地浦幌で
 小雨だったから
 うりはカエル合羽着て
 さらっと歩いたよ

 美術館 鑑賞中は
 有休をとってくれた
 釧路在住のSが
 うりを見ていてくれた
 いつもお世話になっている
 ありがたいね  

22-08-05-15-37-11-330_deco_convert_20220805154348.jpg

 帰り道は雨も止んで
 浦幌道の駅で休憩
 車に戻って
 オヤツ待ってる顔だよ

 4枚の写真の中で
 Sと一緒のがやっぱり
 幸せな顔だね~♥
 なんてったって 
 うりの名付け親だからね!