fc2ブログ

Sパーク周辺


 9月 中過ぎて
 気温が下がってきた頃
 Sパーク周辺の足元は
 まだ 緑色していたね
22-09-30-14-19-55-909_deco_convert_20220930145042.jpg
 一週間ほどで
 落ち葉がいっぱいだ

 日中夏日だけれど
 朝晩はすっかり秋だよ

 雪降る前に
 散歩 いっぱい楽しもう♪

十勝川河川敷 久しぶりにパインちゃんとも


 最近は朝グンと寒くて
 ストーブつける日もある
 だけど日中は夏日
 昨日は26℃あったそう
 朝晩と日中の寒暖差が
 激しいこの頃


 十勝川河川敷のいろいろ

 カンカン照りがなくなったから
 日陰のない広い芝生の上も
 歩きやすい 歩き始めは
 どんより顔だけどね…
22-09-28-11-56-19-327_deco_convert_20220928143527.jpg



 台風が近づいていた日
 湿った空気でジメジメ
 この日は草の上は歩かずに
 橋の近くまで行ってみた 
22-09-28-12-00-11-036_deco_convert_20220928143541.jpg



 久しぶりー パインちゃん
 元気そうでなによりだ
 この日は橋をくぐって
 いつもより 沢山歩いた
 パインちゃんのおかげだわ
22-09-28-12-08-13-770_deco_convert_20220928143557.jpg
 

 散歩後のオヤツタイム
 うりは歩く前から
 もらおうとしてたよ
22-09-28-12-11-04-762_deco_convert_20220928143611.jpg
 オヤツもらって満足顔…
 (かなえさん撮影)

 沢山歩いてオヤツもらって
 いっぱいおしゃべりして
 楽しかったね♪ 
 また歩こうね~

帯広の森 もりの山 2022


 いい天気の日に行きたい所
 帯広の森 もりの山

DSC_2094_convert_20220924181843.jpg



 日差しが強くなる前に
 日陰を移動しながら
 山に近づいて行ったよ
22-09-24-15-51-42-433_deco_convert_20220924181914.jpg
 階段は上れなくなったから
 草の上を休み休み進む


 サラダ館の赤い屋根が
 少しずつ下の方になる
22-09-24-15-54-28-693_deco_convert_20220924181929.jpg
 西に日高山脈
 奥の山 手前の山
 重なりもよく見えた

 
 北東に十勝大橋
22-09-24-15-55-34-448_deco_convert_20220924181942.jpg
 こちらはサホロの方かな
 思ったより日差しが暑い
 長居はしない


 さて 下り坂 
 グングン行くから 
 びっくりしたけど
 無事に下りたよ

DSC_2119_convert_20220924182010.jpg

 遠くの緑が
 目に気持ちよかった
 また来よう

西帯広公園


 以前から気になっていた
 西帯広公園
 日陰が沢山あるから
 夏の散歩にいいなぁ と
 ただちょっと 遠い
 あさんぽ狙いなら
 日が高くなってしまうから
 結局緑ヶ丘公園になっていた
 
 涼しくなってきたからね
 早朝じゃなくいもいいな

 
 公園には丘があったよ
DSC_2078_convert_20220924174857.jpg


 池や太鼓橋もあったりね
 うりの ぷらぷら歩きに
 丁度いい感じ
22-09-24-14-07-41-178_deco_convert_20220924174921.jpg
 日陰がたくさんあって涼しい
 公園西側で 栗拾いか…
 袋いっぱいにしていた人がいた
 栃の実かも
 あく抜きして食べるのかなぁ 


 公園西では草刈り中
 さらっと通り過ぎて一周し
 中ほどにある
 丘をゆっくりゆっくり上る
 写真を撮るよ
 シニアになっても
 イケメンだなぁ
22-09-24-14-10-08-394_deco_convert_20220924174935.jpg
 下りも 大股で
 これまたゆっくりゆっくり
 平坦になったら
 トコトコ歩いて行った 
 しっぽあがって
 思っていた以上に楽しそう
 よかったなぁ
 
 紅葉は見られるかな 
 また 来てみよう

豊岡見晴し台 上士幌


 上士幌の豊岡見晴し台
 ナイタイ高原に行く前に
 寄ってみた


 うりの後ろは畑だよ
22-09-24-11-42-31-560_deco_convert_20220924162205.jpg

 目指してきた訳ではなくて
 たまたま看板があったから

 ナイタイ高原へはいつもなら
 上士幌手前辺りから
 左に入っていくんだけれど
 今回は音更過ぎ辺りで
 ひょいと横道に入った
 国道より整備され走りやすい
 山も近づいてきたし
 まあ いいんじゃない
 何も考えずに進んでいたら 
 士幌高原に行きそうだ
 ならばちょっと変更
 その道の先に
 豊岡見晴し台があった


 まわりは畑 畑 畑~ 
 なんにもないのがいいね!
22-09-24-11-44-59-186_deco_convert_20220924162224.jpg
 天気が良く時間のある時は
 ナビに頼らず太陽の方角と
 まわりの景色に任せて
 行き当たりばったりを楽しむ
 途中で面白い所があれば
 寄り道するよ
 散歩や旅行先でもね
 知らない所を歩くのは好きだな
 今回も たまたま 
 違う道を通ってやってきたら
 ラッキーだった

 うりにとっては
 どこでもおんなじかな…
 いやいや
 きっとここにしかない匂い
 あったはずだ
 しっかり探索してたからね

ナイタイ高原 2022



 ナイタイ高原へ行って来た

 写真撮影場所の
 トラクターと木造看板
 「ナイタイ高原牧場」は
 「NAITAI TERRACE」
 に変わっていた
DSC_2072_convert_20220922190518.jpg


 3年ぶりだ
 前回来たときは
 展望と食事ができる
 立派な建物が建って
 間もなかった頃かな
 http://urizen12.blog.fc2.com/blog-date-20191004.html



   ナイタイ高原に上る途中 
22-09-22-18-42-53-611_deco_convert_20220922190555.jpg
   雲が大きな亀がみたい



 到着して最初に撮る写真
 いつもこの場所からだわ 
22-09-22-18-48-36-737_deco_convert_20220922190615.jpg




 ブログのプロフィール写真
 2012年8月 3歳
 これも同じ場所
 若くて顔が真っ黒だね
CIMG0207_convert_20220923103849.jpg



 30年以上前から来ている
 М&Sが社会人になってからは
 2・3年おきかな…
 それまではだいたい
 毎年のようにやってきたよ 
DSC_2059_convert_20220922190650.jpg




 岩の向こう側に
 柵がめぐらされている
 前回にはまだなかったなぁ
 どんどん整備されているね
22-09-22-18-58-35-360_deco_convert_20220922190704.jpg
 うりは階段上り下りは
 もう きついから
 草わらを歩いて一周したよ
 

 
 いい天気だよね~
 雲も少なくて
 遠くまで見渡せる
DSC_2065_convert_20220922190725.jpg



 何度も来ているけれど
 上ってきたら雲が沸いて
 何にも見えない…
 ソフトクリームだけ食べて
 帰ってきた
 なんていう時もあったね
DSC_2069_convert_20220922190740.jpg
 うりが笑っているみたいだ
 ほんとはちょっとガハガハ

 一瞬の顔だけれど
 「また来ようね!」
 って 言っているみたいだよ

うに丼やきとり?? 十勝ファーマーズマーケット 9月


 今月も行ってきた
 緑ヶ丘公園内開催の
 十勝ファーマーズマーケット
 7月~9月まで月2回
 前回はあいにくの雨
 この日はお天気に恵まれて
 散歩がてらゆっくり
 お店を回ってきたよ

 
 いつものコースを歩いていたら
 うりが催し物開催の方角へ~
 お店はまだまだ見えないけれど
 美味しい匂いがしたんだろうね 

DSC_1967_convert_20220918134351.jpg



 開催まもなくだけど
 お客さん 集まっていたよ
 途中 先日会った
 鼻ぺちゃさんに会ったり
 たくさんのワンコさんも
 歩いていて互いにご挨拶
22-09-18-13-40-08-097_deco_convert_20220918134408.jpg
 うりも「かわいい♥」を
 いっぱいもらったり
 
 リコーダー演奏聞いたり
 練習曲 ピタゴラスイッチ
 ほっこりしたよ


 ワンコのお店もあったから
 うりのオヤツも買ったし
 そして 
 
DSC_1999_convert_20220918135713.jpg

 五十音 缶バッジが
 並んでいたお店
 やっぱり 買うでしょ
 「う」「り」
 なんとまぁ
 に丼 やきと だよ
 食いしん坊だと
 よくわかってらっしゃる 

Sパーク日陰散歩 他



 少し前のSパーク

 あさんぽの日差し 
 もうすでに暑かったから 
 日陰を探して歩いた日
 日中の最高気温
 32℃くらいあったかな

DSC_1933_convert_20220916183419.jpg


 匂い探索しつつ
 近い所をぐるっと
 歩いてきたよ 
22-09-16-18-11-44-520_deco_convert_20220916183436.jpg



 
 坂田先生の個展に行ってきた
 数年前から体調芳しくない様子
 今年もハガキが届いてホッとした
 皿と茶碗を買ってきた
 茶碗がすごく使いやすくて
 昨年と同じのをまた買った
 使用するのと鑑賞用 予備かな
 パグ物や見立て作家田中さんの
 メモ紙・マスキングテープとかも
 2個買いしてしまう 
 これじゃあ断捨離できないなぁ
 先生の作品も40数年分ある
 うり家で個展が出来そうだよ
 若かりし頃の自分のも
 コッソリ混ぜてさ(笑) 
22-09-16-18-17-55-703_deco_convert_20220916183516.jpg
 個展の帰りに藤丸の地下へ
 モロゾフのカスタードプリン
 このかためであっさりがいい
 藤丸が閉店したら残念だわ

 ヴォーノピアットでテイクアウト
 細麺の味違いを2つ 
 小さい容器をあなどっていた
 お腹パンパンになったよ


 最近は朝晩もぐんと冷えてきて
 早朝散歩もそろそろ終わり
 日中歩ける気温になってきた
 体温調節しながら
 ゆっくり楽しみたいね   

朝日がまぶしい あさんぽ

 
 
 いつもの公園
 
 あさんぽ
 朝日がまぶしい 

DSC_1966_convert_20220914181220.jpg

 うりの点眼は1日3回
 朝・夕食前と
 散歩後のオヤツ前 
 こちらに顔を向けてくれる
 ご飯とオヤツのためだもね
 1歳を過ぎた 2010/3/29 
 左目を怪我して以来
 毎日両目にする
 今のところ目のトラブルは
 発生していない


 匂い探索 楽しそうだ
22-09-14-18-04-47-435_deco_convert_20220914181236.jpg


 私も点眼を買ってみた
 ピントをケアするやつ 
 最近は家の何カ所かに
 老眼鏡を置いていたら
 М&Sに笑われた
 ま~そりゃそうだけど… 
 仕事用にも持参 
 運転も眼鏡・PCは中近用
 と 眼鏡だらけだ
 老眼は目の良しあしには
 関係なくみんななるそうだ 
 60歳過ぎてすすんだ感じ
 もちろんPCもスマホも
 文字は大きくしているよ


 雨上がりのあさんぽ
 曇り空で朝日が弱い 
 ちょっと目にやさしいかな 
22-09-14-18-06-56-354_deco_convert_20220914181257.jpg

 紫外線 目にも肌にも
 悪者っぽいけれど 
 殺菌効果があったり
 骨を丈夫にしてくれるから
 手とかは出して歩いている
 うり散歩のおかげで
 丈夫になるね~

定期受診 9月6日

 9月6日 定期受診

 この日の夜中AM1:00頃
 少量嘔吐 排尿
 嘔吐前の就寝中に
 舌をペロペロ何度かしていた
 その後起床まで嘔吐下痢なし
 朝の排便は普通
 朝食は1/3にしておいた

 舌ペロペロについて
 発作の兆候はないか要観察
 発作なく続くようなら
 胃腸不良考えられる為服薬
 何れも 要観察するように 
  
DSC_1912_convert_20220912190945.jpg


 体重 6.7㎏
 聴診・触診・視診
 爪切り・肛門腺処置

 内服薬 
  発作・肝臓 30日分  
  痒み止め 40回分
 サプリ 30日分 
 PHコントロールフード1袋

 痒み止めは5月から
 一日おきに 朝夕共8分の1
 翌日朝4分の1 夕8分の1
 の 繰り返しを継続中

 ムセ込み時々ある
 散歩はゆっくり歩き
 毎日穏やかに過ごしている 

DSC_1914_convert_20220912191000.jpg

 舌ペロペロは日中や
 就寝中時々見られるも
 発作の兆候はない様子
 胃腸の調子がよくなくて
 嘔吐になるのもつらい
  
 いつもと変わりないなって
 見ていても おやっ??
 っていうときがあるから
 気をつけていないとね~ 

 ここ一週間は元気に
 過ごしているよ

堤防 河川敷 を歩く


 十勝川河川敷
 少し曇っていた日の
 あさんぽ

 広~い河川敷
 遠くまで歩かずに
 うりのペースで
 行ったり来たり
22-09-12-12-15-02-935_deco_convert_20220912124459.jpg

 


 札内川堤防
 後ろに見えるのは清流橋
 路肩の花はヤマハギ

 蒸し暑くなる前に帰宅 
22-09-12-12-39-04-918_deco_convert_20220912124517.jpg




 午後から散歩
 鉄橋が見える
 札内川河川敷

 台風の影響だったのかな…
 湿った生ぬるい風が
 南から吹いていた
22-09-12-12-21-43-756_deco_convert_20220912124532.jpg




 涼しい朝の散歩
 札内川河川敷

 気持ち良い青空
 日高山脈の連なりが
 くっきりと見えた
22-09-12-12-25-53-353_deco_convert_20220912124545.jpg

 
 以前の散歩は
 行ける日なら
 午前・午後と2回
 もしくはロング散歩を1回
 距離も時間も結構歩いていた
 腰痛やてんかん発作発症後は
 ほとんど1日1回
 今年は蒸し暑い日が多くて
 なおさらだ…
 
 少しずつ涼しくなってきた
 早朝散歩じゃなくても
 歩ける気候になってきたかな… 

鼻ぺちゃさん おはようございます


 緑ヶ丘公園のあさんぽ
 まだまだ 早い時間
 東側は通学自転車が
 ビュンビュン走るから
 西側からゆっくり歩く

DSC_1882_convert_20220907184039.jpg



 進んで行くと  
 何度か会ったことのある
 鼻ぺちゃさんたちだ
 「おはようございます」
 フォーンのパグさんは
 うりと同い年だったかな…
 フレブルさんも同じくらい
 みんな暑い夏を乗り越えて
 まずまずお元気そう
 うりもおじさんにご挨拶する

DSC_1885_convert_20220907184058.jpg



 途中活発なエゾリスに
 じーっと見つめられたよ
 ちょっと怒っている感じ
 テリトリーなんだね
 すみません
22-09-07-18-34-23-094_deco_convert_20220907184113.jpg
 この日は日陰から日陰を
 いつもより少し長めに
 のんびりと歩いた
 空も高くなってきて
 足元に落ち葉もチラホラ
 秋の気配が…

 と 思っていたら
 今日の最高気温32℃くらい
 残暑なんてもんじゃないね
 真夏日だよ
 鼻ぺちゃさんにとっては
 まだまだこの暑さ
 油断できませんぞ

熱気球 飛んでった~


 久しぶりに行った
 十勝が丘公園ハナック

 花時計の前で
 熱気球を膨らませていた
 ゴォーゴォーとバーナーだね
 大きな音が聞こえていた
 
DSC_1855_convert_20220905183309.jpg

 少し近づいて行ったら
 間もなく飛び立つところ

 フワリ~ッと上がって
 飛んでった
22-09-05-16-35-52-270_deco_convert_20220905183330.jpg
 あっという間に
 林の向こうまで行って
 見えなくなったよ



 熱気球を見送った後は
 ハナックで散歩
 晴れ間も出てきて
 遠くの日高山脈も
 よく見えていたよ
22-09-05-16-37-22-391_deco_convert_20220905183343.jpg
 30分くらい歩いたかな
 気球はもう見なかったね
 どこに降りているのかなぁ

 うり家の上空も
 時々飛んでいるのを
 見かけるけれど
 ハナックから飛び立つのを
 初めて見た
 間近に見ると迫力あるね
 
 温泉入口の
 十勝ネイチャーセンターで
 やっているらしい
 十勝に住んでいるから
 一度は乗ってみたいものだ 

昼寝の場所


 うりの昼寝の場所は
 折り畳みの座椅子だ
 マットレスにもなる
 カジュアルソファ(商品名)

DSC_1697_convert_20220903135531.jpg

 昨年のてんかん発作後
 酸素ハウスを置くため
 長年使用のソファを片付けた



 散歩から帰宅して
 オヤツ食べて 昼寝~ 
 エリカラ装着しても
 ここだと自分で上がれる
 うりが寝っ転がると 
 椅子の幅の2/3
 私は1/3のスペースだよ
22-09-03-12-58-25-867_deco_convert_20220903135603.jpg




 先月釧路からSが来た時
 Kちゃんと座っていたら
 うりが困っていた
 自分の場所なのに~
 っていう顔だね 
22-09-03-12-42-53-0/1_deco_convert_20220903135618.jpg
 真ん中に入れてもらって
 安心したみたいだよ
 

 ソファがあった時には
 スロープ等いろいろ
 設置してみたけれど
 なかなかうまくいかなかった
 出窓にも上がっていたしね
 ソファを片付けてから
 腰痛を発症していない
 負担かけてしまっていた
 最近は散歩でも
 段差のあるところは
 自分から避けているよ
 ばあちゃんちの階段も
 上がらなくなった  

 カジュアルソファは
 低いから今のところ
 大丈夫のようだ
 人は長く座っていると
 腰痛になりそうだわ 
   
22-09-03-15-15-04-871_deco_convert_20220903151653.jpg
 ソファや出窓での昼寝姿
 なつかしいけれど
 今のうりには
 危険な場所だった

 どこで寝ていても
 かわいいよね