fc2ブログ

3月28日 再検査


 3月28日 
 朝 目覚めるも荒い呼吸
 なかなか離床してこない
 朝ご飯の催促もなく
 元気ない
 朝食後 口の周り拭くと
 右下口唇横のパッキン??
 から出血 

 昨日まで回復傾向
 まずまずだったけれど
 今日の様子はちょっと心配

 日にちを繰り上げて
 病院受診することにした
  

 病院待ちの車中にて
 寝起き顔だね
DSC_4009_convert_20230328192143.jpg

 受診時 体重6.55㎏
 熱 37.7℃
 前回 39.7℃ 
 熱は下がった

 血液再検査
 炎症CRPは下がる
 肝臓ALPはもともと高いが
 さらに高くなっていた
 薬の影響では とのこと

 朝夕服用の抗生剤を中止して
 特殊抗生剤を注射(2週間効く)
 ステロイドは残りの分を
 1/2に切って6日分にする
 胃薬1日1回 6日分今回処方
 どちらも朝に服用
 発作 肝臓のは継続
 右下口唇出血は様子観察
 来週明けに再受診

 
 昨日帯広降雪14㎝のせいか
 今日受診が多かったのかな
 いつもの火曜日より混んで
 一時間半待ちだったね
 おつかれさん
DSC_4012_convert_20230328192156.jpg

 帰宅後昼ごはん食べて昼寝
 その後のオヤツの催促や
 晩御飯もワンワンと
 元気な声で催促
 水は副作用で
 やっぱりよく飲んでいる

 もともとは吠えての催促は
 なかったのだけれど
 てんかん発作後から
 吠えるようになった
 ただ 今の状態では
 催促してくるのが
 元気のバロメーター
 発作で食欲亢進もあるから
 見極めも必要ではある

 食いしん坊 うりが
 食べ物に関心ない時は
 相当体調不良の証

 14歳になった うり
 急に気温が上がったり
 雪が降ったりで
 気温や気圧が変化の頃に
 体調崩しているのかも
 てんかんの持病あるし
 年齢的に影響されやすく
 なってきたかな…
 気をつけて見守りたいね