fc2ブログ

6月前半の散歩 ひんやりベッドで心地よい

 
 6月に入って
 夏日・真夏日がやってきた
 家の冷房も稼働始めたよ

DSC_4802_convert_20230628153212.jpg



 思ったより暑くなった日
 日陰で休み休み歩く
23-06-28-15-12-24-053_deco_convert_20230628153235.jpg
 この日は少しだけ歩いて
 ほとんどカート
 ひんやりベッドの居心地が
 良かったみたいだね



 またまた
 ひんやりベッドが心地良いのか
 カートで寝てしまう…
 やっと歩き出したけれど
 眠たそうだね 
23-06-28-15-15-39-627_deco_convert_20230628153249.jpg
 この日は沢山歩いたよ
 寒いくらいの風が
 気持ち良かったみたい
 タンポポ畑の河川敷は
 シロツメクサ畑だ


 
 カート心地良すぎる(笑)
 気温が上がる前に起きて
 やっと歩き出した
23-06-28-15-16-22-468_deco_convert_20230628153301.jpg
 ちょっと寝ぼけ顔かな



 歩いているうちに
 日が照ってきた
 まぶしいね~
23-06-28-15-19-55-253_deco_convert_20230628153314.jpg
 気温上昇しないうちに
 日陰を探して歩く 



 曇り空の歩きやすい気温
 カートから降りて
 行ったり来たりでのんびり進む
23-06-28-15-22-46-417_deco_convert_20230628153331.jpg
 この日も曇り空
 往路はカートでまったり
 復路はトコトコ歩く




 曇っていたけれど
 風がなく気温が高かった
 うりには寒いくらいの方が
 歩きやすいんだけどね
23-06-28-15-25-39-273_deco_convert_20230628153347.jpg
 この日はどんよりだけど
 まあまあ歩きやすい気温



 どんどん暑くなって
 沢山虫も出てきたけれど
 ノミ・ダニ・フィラリアも
 狂犬病や他ワクチン接種も
 病気治療中で接種猶予中
 証明書出ているよ 
 虫よけの服や防虫剤を
 ぶら下げているけれど
 どこまで効いているのかな…
 電信柱や草原の匂い探索も 
 注意されているからね…
 以前はみんなでワイワイ
 歩いたのが懐かしい
 今は触れ合わないよう
 気を付けているけれど
 暑くなると日陰を求めて
 行く場所も限られてくる
 この夏の体調管理
 気を付けないとね

6月21日 うちの子記念日 14年



 青空まぶしいね~

DSC_4839_convert_20230623182932.jpg

 6月21日 うちの子記念日
 
 14年前のペットショップ
 かなえさんと行ってきた時は
 個別の部屋だったけれど 
 その後 Sと行ったときは
 仕切りあるだけの大部屋 
 それも最前列にいたよ
 切ない場所だったね
 このまま大きくなったら
 どこに行くのさ…
 どうなるのさ…

 そして ヤッホー♥
 うちの子になったよ

 おーーい
 みんなどこ見てたんだい
 こんなに 可愛いのにさ
23-06-24-11-09-35-955_deco_convert_20230624111108.jpg
 おじいちゃんになって
 可愛さに
 一層磨きがかかったよ
 
 まだまだ のんびりと
 ぼちぼち やっていこうね~

6月16日 定期受診と血液再検査


 6月16日(金)
 定期受診・血液再検査
 体重 6.50㎏(朝食抜き)
 血液検査・爪切り・肛門腺処置

 血液再検査(前回4/11)
 WBC・GPT・CRP 基準値内
 PLT・ALP 共に低下
 炎症治まってきて
 落ち着いているようなので
 ステロイド1/4隔日服用は
 継続して様子観察する
 
 両耳(特に右)の縁が硬い
 ボツボツした感じ
 鼻の左側にもポチッとある
 どちらも皮膚疾患
 シカフォリア1日2回塗布
 ダメージケア用乳液
 血行促す効果(薬じゃない) 
 他のカサつきにも塗布OK  
  
DSC_4770_convert_20230619151935.jpg

 内服処方 
 ステロイド1/4錠隔日朝16日分
 胃薬1/2錠      々
 発作・肝臓・サプリ 30日分
 痒み止めはステロイド服用で中止
 
 シカフォリア(乳液)×1   
 PHコントロールフード3㎏×1

DSC_4780_convert_20230619151951.jpg

 右前第2指かじって発赤
 デルモG塗布しエリカラ対応
 良くなってきている
 ムセ込み・ペロ々見られるも
 夜寝て食欲あり 
 日常穏やかに過ごしている
 散歩はカート&歩き 

 耳の縁が硬いのをみつけてから
 散歩帰宅後等
 除菌シートで拭いた後
 ガーゼハンカチを濡らし
 レンジでチンして
 両耳を温めていた
 右耳は手術後動かせないから
 血流が滞っていたのか
 常に冷たい感じだった

 シカフォリアを16日から塗布後
 耳が温かくなっている 
 今のところ痒みや痛みはないようで
 乳液も嫌がらずに
 つけさせてくれている 
 いろんな病気があるもんだ
 治ってくるまで気長にだね  
 

5月後半の散歩 堤防・河川敷・公園やもりの山も


    5月後半の散歩

 気温が上がる前に
 堤防を歩いてきたよ
23-06-08-15-23-28-828_deco_convert_20230608163732.jpg



 夏日だった日
 暑くならないうちに
 朝 歩いたよ
 ここの堤防には
 ライラック咲いていた
23-06-08-15-25-30-606_deco_convert_20230608164338.jpg


 
 眠たそうな顔
 タンポポ畑が綿毛畑に
 なっていたね
23-06-08-15-31-21-965_deco_convert_20230608164354.jpg
 朝はどんより曇り空
 往路は寝てる~
 復路は歩いたよ


 
 おやつ食べて昼寝中
 黄砂 空が霞んでいた
 空気清浄機の数値が上昇
 散歩はしなかった日
DSC_4620_convert_20230608170355.jpg



 肌寒い日だったね~
 久々に袖付きの服だ
23-06-08-15-35-08-269_deco_convert_20230608164408.jpg



 久しぶりの公園
 藤棚 咲き始めだった
 新緑もきれいだね~
23-06-08-15-41-14-656_deco_convert_20230608164422.jpg



 30℃近くあった日
 朝のうちに日陰を歩いたよ
23-06-08-16-14-03-728_deco_convert_20230608164433.jpg
 庭の白ツツジ満開近い頃 
 暑い日が続く
 散歩帰宅後はおやつ
 もう少し食べたいな…
 の顔だね


 
 まだまだ夏日
 朝の曇っている
 涼しいうちに歩く
23-06-08-16-19-45-281_deco_convert_20230608164448.jpg



 公園まわりのカンボクや
 ツツジがきれいだ
 日陰をグルグル
 行ったり来たり
23-06-08-16-24-29-973_deco_convert_20230608164501.jpg



 青空 まぶしいね~
23-06-08-16-26-23-664_deco_convert_20230608164515.jpg
 階段上り下りは
 出来なくなったけれど
 ゆるいスロープなら
 歩けるよ
 


 もりの山 ヤッホー
 カートは下に置いて
 抱っこされて登ったよ
 日高山脈も雪がとけたね~ 
23-06-08-16-30-22-598_deco_convert_20230608164542.jpg

 
 5月から夏日がたくさん
 散歩時間が
 どんどん早くなったきた
 カートに乗ったり降りたり
 のんびりゆっくり歩きで
 ぼちぼちやっているよ 

5月30日 病院受診 耳のこととか


5月30日
体調不良後から8回目の受診
体重 6.62㎏

ステロイドは4月末に中止後
体調急変すぐにあったため
まだ1/4量を継続していく
今後服用間隔をあけるか
量をさらに減らすか…とのこと

2週間過ぎに血液再検査
狂犬病予防注射は
治療中のため今回も猶予

処方薬
ステロイド1/4錠 胃薬1/2錠
隔日 朝服用 12日分
ヒアルロン酸Na点眼薬 4本

DSC_4702_convert_20230603141701.jpg

5/16よりステロイドの量を
1/2から1/4に変更
体調不良なく過ごしている

顎下脱毛 皮膚黒ずみ
右耳周辺皮膚疾患
左耳もみられるとのこと

数日前から耳の縁が硬い
脱毛の箇所もある
ちょっと調べてみたら
耳辺縁皮膚症かも…

長期間のステロイド服用で
免疫力低下による感染症…
ただこの耳の治療で
ステロイド服用のこともあるし
右耳は術後動かないから
血流もよくないだろうしね

顎の下はステロイドの
服用量が減ってから
痒みが出てひっかいて脱毛…
足もかじっている時あるし

新たな疾患がでてきて
疾患→薬→副作用→疾患…
いたちごっこだけれど
致し方ないねぇ

うりが穏やかに過ごしていければ
ヨシ としていこう