ほっき貝 気になっていた物
ほっき貝が大好物です
たまに買ってきて さばきます

十勝産のほっき貝は
5・6月が旬だそうで
今月初めまで街中のいろいろなお店で
十勝産ほっきフェア が開催されていました
帰省していたSと妹とで出かけた
北海道魚介ビストロ研究所 さん
ここでも ホッキ料理を食べてきました

旬のアスパラとプリプリのほっき♪
お酒も すすみましたね
イチバン好きなのは
ほっき寿司
ネタの中でも イチバンです!
以前から気になっていた物があり
4月末に札幌へ行った時
小樽へ出かけてきました

マンホール
ラッコと ほっき貝 ですよ!
ガラス細工なら やっぱり
パグ物 買っちゃいましたね(^^)

小樽オルゴール堂 堺町店 さん

気になっていた物は
こちらにありました

いやぁ~ も~ 嬉しい~♪
とうとう 手に入れたのだ


色も 生ほっき そのもの
ネツトで見たより リアルな色
ほっき寿司単品だけの
食品サンプルを探していましたが
なかなか難しいので
オルゴールで 妥協
曲は何かなぁ~
と 後ろを見たら
あ~ なるほど。。

シブがき隊の名曲 「スシ食いねぇ!」
この曲を 哀愁漂わせながら
ゆっくりと奏でます
「本物か??」

食品サンプル
東京の専門店に
行ってみた~い。。
PCの前には
パググッズと一緒に
ほっき寿司
いつでも 見れて
はぁ~
幸せ~

ポチッとしていただけたら ありがたいです(^^ゞ

にほんブログ村
コメント
私、魚好きなのに貝類ダメで^^;
うりははさん、最近流行りのマンホール女子だ!
地域ごとに違うので見てみると面白いですね
そして食品サンプルオルゴール(笑
まさかのスシ食いねぇ(爆
うるまの眼科の近くには食品サンプル店たくさんありますよー♪
2015-06-17 10:55 うるまの母 URL 編集
ほっき貝 大好きなんですね♪
らてママは貝類が苦手で・・(>_<)
美味しいのにもったいないって
言われます(笑)
食品サンプルって
かわいいですよね~
そんなにリアルだったんですね♪
いつでも見れて幸せですね(*^_^*)ウフ
2015-06-17 16:33 らてママ URL 編集
歯ごたえ甘みもあり 美味しいですよ~♪
でも 苦手な人も多いですよね
好みは それぞれなので(^^)
あれれ バレちゃった(笑)
マンホール面白いですよね~
うりの地域も 何種類かあります
散歩の楽しみですね(^O^)
オルゴール。。曲にはこだわりませんが(笑)
ほっき寿司でさえあれば満足です
!!行きたい行きたい うるまくんの眼科!
じゃなくて食品サンプル店!
2015-06-18 22:59 うりはは URL 編集
こんばんは~
貝は 苦手なんですね
らてママさん地方は 貝じゃなくても
美味しいものが
沢山ありますもね 行ってみたいです(^O^)
食品サンプル面白いですね
ふつうにお店の前にあるのを
じーっと見てしまいますよ(^^)
自分でも作ってみたいし。。
今はかわいいのもあって人気ですよね♪
ほっき寿司はリアル過ぎて
見ていると お腹が鳴ります(^_^;)
2015-06-18 23:26 うりはは URL 編集
最後のホッキ貝のお寿司かと思いきや、食品サンプルだと思いきや、オルゴール(笑)!!
しかも寿司くいねぇとは(爆)
ビックリしました!!
めっちゃ美味しそう♪
小樽のマンンホールがラッコの絵だったなんて可愛い♪
そしてホッキ貝を抱っこしてることを知らなかった・・・。
教えて頂き有難うございました♪
2015-06-19 17:00 むう URL 編集
これでもかぁ と引っ張りまして。。
すしオルゴールでした~♪
職人技の食品サンプルに感動しています(^O^)
曲には ビックリしました!
可愛い音色ですよ~♪
小樽のマンホール 可愛いですよね
以前テレビで ラッコがを抱えている貝は
ホッキだったので この絵もかな~。。と
違ったらゴメンナサイm(_ _)m
ホッキ好きの私にとっては
ラッコは ライバルなんですが(笑)
2015-06-21 22:56 うりはは URL 編集