ぜんたろう 絶食。。??
クサガメ ぜんたろう ♀
今週に入り
少しずつ食欲が減ってきて
今朝は 食べていません
この時期の絶食は
もしや 産卵の準備か。。
先週は いいお天気で
気温も夏日
日光浴も たくさん出来ました

うりは 草食べ中(^_^;)
甲羅干しで ぽっかぽか

水槽の網は
カラス・トンビ いろいろ対策です
のびのび~ 足伸ばし♪

食欲は モリモリでした

今週は寒い日つづき
ぜんたろう
家の中の水槽で
バタバタしていたので
散歩~
うりは カドラーの角をチュクチュク
そのうち 寝てました


それにしても このカーペット
どちらの子にも
保護色だなぁ~
うりが小さい時は
ぜんたろうにビビって
後ずさりながら
ちっぴり 「ワンワン」
ぜんたろうも うりにビビって
立ち止まり 立ち止まり。。
失禁も。。

今は お互い感知していないみたい
ぜんたろう
我が家にきて10年目に
初めて産卵しました
それから 13年
無精卵ですが
だいたい毎年 産卵しています
体力使うでしょうね。。
気になるところです

寒くなったから。。
冬でもないし
産卵で 絶食なのか。。
要観察ですね
おまけ
今年は 花の付きが
どれもいいです
オダマキ

シャクナゲ

テレビで 札幌 「花フェスタ」の薔薇
今までの2・30年で一番良い
と言っていたし。。
ドロパイガーデンの薔薇も
綺麗だった~♪
庭の紫陽花も 沢山花が付いてる
咲くのが楽しみです
よろしかったら ポチッとお願いします

にほんブログ村
コメント
今年もたくさん産卵するのかなぁ。
もりもり食べてたのが少なくなると心配ですね。
ところで亀って寿命どのくらいなんだろー。
知り合いのお宅の亀さんはビタミン不足で
体調崩してお星様になってしまったって、
先月会った時に言ってました。
ぜんたろうさんはまだまだ元気ですね♪
うり君もぜんたろうさんの様子見てあげてネ。
2015-06-27 09:50 うるまの母 URL 編集
ぜんたろうちゃん
もう23年も一緒にいるんですか!!
さすが鶴は千年 亀は万年ていいますが
長生きですね~♪
ふたり一緒にいても
今はなんともないんですね(*^_^*)
お互い同じ家族だってわかったんですね~。
ぜんたろうちゃん
体調崩さないでね(>_<)
2015-06-27 11:25 らてママ URL 編集
ぜんたろう今日は 少し食べました
やっぱり気温かな。。
水温を下げないように気をつけています
お友達の亀さん お気の毒でしたね。。
友人のミドリガメは ビタミン不足で
失明しそうになったことがありました
同じナマ物ばかりで栄養が偏ったらしく
総合食の「カメのエサ」もあげるようにして
元気になったようです
寿命は種類にもよるでしょうが
クサガメは20~30年くらいみたい
30歳という亀さんの写真もみましたよ!
ぜんたろうはどうかなぁ。。
まだまだ長生きしてほしいですね♪
いつも 応援ありがとうございま~す(^O^)
2015-06-27 18:52 うりはは URL 編集
こんばんは~
そうなんです まさに鶴亀
他にも何匹かいたんですが
ぜんたろうは 長生きですね~
最初は500円玉くらいの
ちっちゃ~い亀でした(^^♪
うりとぜんたろう
今は意識し合ってないので ほっとしています
自然でいるのは 家族なんでしょうね♪
今日は少しエサを食べたので
様子観察しています
応援 ありがとうございます(^^)
2015-06-27 19:05 うりはは URL 編集
ぜんたろう、なんでもないといいね。
気温も低いし、産卵時期もあるのかな・・・。
うりははは、育てるのがうまいな。
ぜんたろうも長生きしてるし、金魚もみんな大きく育つし。
2015-06-27 22:17 かなえ URL 編集
今までで 最高なのかぁ!
テレビで言ってたぐらいだから
今年は花の年かもね
ドロパイガーデンも 取材受けなくっちゃ(笑)
ぜんたろう ボチボチまた食べてるよ
やっぱり気温かな。。
今日は日が照ってるから 外に出してみたの
長生きな彼ら もともと丈夫なんだろうけど。。
ほめられちゃった 照れるぅ~(^O^)
2015-06-29 13:52 うりはは URL 編集