金魚 病気療養中
一昨日 いきなり冬になりました
帯広市の積雪 29cm
今日もまた 降っています
うりと雪景色は 後日更新します
今回は久しぶりに
金魚のことです
2006年 9月13日 撮影

現在11匹
9年ですっかり大きくなりました
ジャンプしては 床が水浸し
なんていう
元気な子もいます
今月初め 私が留守中
父さん出勤前に
床に落ちている金魚を見つけ
水槽に戻したよ と連絡ありました
どの子か わからなかったのですが
一週間ほどしてから
ウロコが真っ赤に充血しているのを発見
その後 白くなってくる箇所もあり
急いで調べてみると どうやら
穴あき病
という 病気のようでした
水槽から落ちた際
傷を負ったのがきっかけで
エロモナスサルモニシダ
という細菌に感染して
発症したのかな。。と
充血し筋肉が露出するほどの
孔があいて 「穴」にみえるそうです
病状が内蔵には及ばないようですが
体液の流失や浸透圧調整ができなくなり
他の病気に感染し
命が危なくなるようです
左側が 充血したあと白くなっている


薬浴と塩水浴が必要とのことで
お風呂場に 別水槽置いて
絶食させて
朝晩 水を取り替えています
普通の粗塩で良いのだけれど
薬と一緒に買ってきた。。
薬は 観パラDというのも
良いらしい。。

少しずつ 回復しています
エサも 少ーーしあげ始めています

感染力が強いそうなので
元の水槽も 全て水道水で消毒
水を濾過してくれていた
バクテリアがいなくなって
水槽が生臭くなり泡立ってきたので
バクテリアを慌てて買ってきました

みんな
ず~っと元気でいたから
さっぱり 病気のこと調べてなかった
あんな状態にして
ほんとに 可哀想なことをしました
もう ダメかと思ったけれど
なんとか がんばってくれています
みんなのところに早く帰れるよう
お世話続けます
がんばっている金魚に応援のポチお願いします

にほんブログ村
コメント
No title
金魚さん 元気になってきてよかったです!
ちゃんと原因を突き止めて
どう対処すればいいか調べて
金魚さんのことをちゃんと可愛がってるのが
とても伝わります。
金魚さん 幸せですね♪
素敵な家族に飼われて幸せだ~。
早く良くなってみんなの元に早く帰れますように♬
2015-11-27 14:51 らてママ URL 編集
No title
厄介なんですよねぇ。でも、そこまで回復した
ならもう大丈夫そうですね。
病気になると水槽ごとリセットだから、また
立ち上げ直すのも一苦労…良くわかります。。。
他の子に感染してなくて良かったですね!
和金さんは長生きですよね〜、9年か〜。
まだまだ元気でいてもらわないと(^^)
2015-11-29 16:47 うるまの母 URL 編集
No title
お返事大変遅くなりました
金魚 良くなってきています
ご心配 ありがとうございます!
縁があって 引き取った時は13匹いまして
そのうち2匹 天国へ旅ちましたが
今回のこの子は もともと元気なようで
狭い中で 最近はジャンプしています
あわてないでゆっくり治して
元にもどしてあげようと思います(^O^)
2015-12-04 18:03 うりはは URL 編集
No title
お返事遅くなりました
穴あき病 知らなくて違う薬を買ってきて
しまい急いでまた買いに走りました
元気でいるのが当たり前。。
なんていう年数がたち油断していましたね
水槽 取り合えず水換え~ でしたが
あっという間に汚染されて 家中臭い臭い
たまに俺達もブログに載せろ~ですかね。。
応援ありがとうございます(^O^)
2015-12-04 18:19 うりはは URL 編集