うり 一日留守番
うりには大きな発作以来
長い時間の留守番を
させないようにしている
仕事もぐんと減らしたけれど
まる一日留守番は難しい
今月中旬 用事のために
釧路のSに協力してもらった
父さんは仕事や老親の
手伝いでこの日は頼めない
Sは勤務後 車で出発し
夜に到着 翌朝から丸一日
うりのお世話をしてくれた
ほんとに助かったよ
留守番中の様子を
時々知らせてくれた
Sねぇちゃんと一緒だから
穏やかな顔しているよ

隣で安心して寝ていたね
室蘭へ先祖のお墓参り
母がしっかり元気なうちにと
妹と三人で日帰りをしてきた
何~年振りだろうか…
駅が新しくなっていた
墓地からは海が見えたよ
子供の頃夏休みには毎年
祖父母宅へ行き
いっぱい遊んだ 電信浜
沖に建造物が出来ていたけれど
景色は50年前とほとんど
変わっていなかったなぁ

同じく夏休み必ず行った
青少年科学館
理科実験やプラネタリウム
ジオラマ 植物の温室と
いろいろあって面白かった~
ここもすっかり変わって
新しく複合施設になっていた
ただ昔も入口で出迎えて
話しかけると返事をしてくれた
ロボットのカンちゃんはいたよ
3代目はハイテクだったね
古いお墓や新しい霊園 お寺
他にも懐かしい所を歩き
ばぁちゃんは喜んでいたよ
JR乗り換えホームの階段も
昇り降りスイスイだった
ふだん歩いている賜物だわ
帰りの東室蘭では
ばぁちゃんは草太郎
おばちゃんは室蘭焼き鳥
私は味付きうずらの卵と
北寄貝の珍味を買った
珍味は細かく切って
炊き込みご飯にもしてみたよ
この時は雑穀米にしない方が
色も味も分かりやすくていいね

うりの体調が安定していたから
みんなの都合と
日が一番長い頃を狙って
出かける日をひと月前には
決めていたけれど
雨・風なく 暑くも寒くもない
天気に恵まれて良かった
ばぁちゃんは 口癖のように
なんでも「そのうちそのうち」
と言うけれど80中も過ぎると
「そのうち」は必ずしも
あるとは限らない
やりたいことは元気なうちにね
服薬の仕方や時間
ご飯やオヤツ 排泄のこと
ざざ~っと 伝授して
うりは何事もなく過ごせていた
Sのおかげで安心して
出かけることができたよ
ありがたいね

普段 うりのことは
ほぼ私がしているから
今更ではあるけれど
何かの時のために
誰にでも分かるように
しておかないとなぁ と
あらためて思ったよ